新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

3時間のプリントに成功しました!
室温が原因だったと最終結論しました。
一応ヒートシンク貼ったけどエアコン26℃が効いてます。
20世期の大発明のエアコン、21世紀も大活躍✊

Ender-3 V2はほんと音しないなあ。あれだけモーター動いてるのに

FDMでの妻フィギュア、1体はだしたのだが、サポートを外すのが大変だった。そこは光造形の方がいいな。そこは素材によるのかな。買ったフィラメント(透明)がおまけフィラメントよりけっこう硬くて。

光造形とFDM、同じモデルをほぼ同じ大きさで同時プリント中。印刷予定時間はどちらもほぼ同じ。果たしてどうなるか

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

Gコードって言葉きいたとき、Googleというよりかは、昔、新聞の番組表にそんな番号載ってなあと思ってしまった

mazzo :mazzo: さんがブースト

360°カメラ部屋全体映されて逃げ道無くなる🙁

mazzo :mazzo: さんがブースト

ボルさんって師匠と呼ばれてる人?

mazzo :mazzo: さんがブースト

TPLinkから比較的安いネットワークカメラと、スマートプラグ販売してたな
そして 3D プリンタには停電回復機能がある

mazzo :mazzo: さんがブースト

先進的な機材はペイすることを気にするな、というコメント読んで確かにそうだよなぁと思って光造形機みてた。Elegoo Saturnが良さそうだけどまだ売っていないなのでひとまず我慢するか。

11年前、父親のことを書いたブログ。
原爆を指差した男に話を聞いた
blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん「ヴォルさん悪の人なんで」
ヴォルさん「あくまでも」
この駄洒落には笑った。気が付かなかったけど💧
youtu.be/fy405Rc7B0Y?t=67

あれだけ作っている、効率厨のドリキンなら2台目3Dプリンタはすぐだな。

mazzo :mazzo: さんがブースト

- Sewing Machine = 裁縫ミシン
- 3D Printing Machine = 三次元印刷ミシン

どっちもミシン。

おまけフィラメント使い切ったので、購入した透明SLAのリールを入れてみたら入らない。おまけフィラメントが詰まっていたせいだった。この辺がミシンっぽい

mazzo :mazzo: さんがブースト

自分の周りだとanycubic i3 megaかflashforgeが定番だったけど、グルドンは一気にenderに流れたのがおもしろい。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Feiyu Pocketのマイクはこの底部の3脚穴の付近にある穴がそうかな?
1ヶ所だけなら風切り音の対処はしやすいような気がする。
あんまり遠方の音はしっかり拾わない、VLOGみたいなスタイルにはよさそうだけど、環境音含めた風景とかには弱そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。