新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

いくらヘッドセットで重低音を鳴らしても体で感じられません。

これを求めて無理にベースをブーストしても、そこにリアリティはないと思います。むしろ失われた解像感を上げるためにハイ側も持ち上げることになっちゃう。いわゆるドンシャリ。

だったらそこは割り切って、フラットでアナリティカルに聴けるものが好みかな。今のところ。

「とのこと」を平気で使うメディアは、メディアとしての矜持が失われているのだ。

GIGAZINEのダメなところは、オリジナル記事はなくて、海外記事の転電でありながら、引用の範囲を大きく逸脱して翻訳していること。それを伝聞で伝えているから「とのこと」だらけになるのだ。原文で読もう。

それは比較対象にするほうがおかしい

GIZMODOの翻訳記事は読んではだめです。

ちなみにこの翻訳者は日本版が始まった当初から「超訳」として、原文から大きく改変してあることで知られてます。まだいたのかという感じ

GIZMODOとGIGAZINEはできるだけピックアップしないようにしている

mazzo :mazzo: さんがブースト

声については、加速度センサーで顎の動きを検知して、ビームフォーミングで指向性を絞ってノイズを除去しています。

H1でやっていることの公開された情報はここまでですね。

mazzo :mazzo: さんがブースト

10年前はこんなことしてた。Shureにマイクとコントロールボタンが欲しくて。

mazzo :mazzo: さんがブースト

音のARの観点だと、AirPods Pro とEar duo (or SBH82D) の比較レビューを書きたいな。聞いてるコンテンツ(Podcast/音楽/ゲーム)とか、両耳か片耳か、音量調整が必要かとか、環境(外を歩行、電車移動、静かな室内、煩い室内)、作業(パソコン作業、打ち合わせ、家事、子守) 、バッテリーの持ちあたりで使い分けがある。左耳AirPods Proと右耳Ear Duo運用も含めていろいろ試したい。ゲームの効果音みたいなのを作業に合わせてARで合成できたら楽しそうとか、いろんな妄想は膨らむ。

mazzo :mazzo: さんがブースト

イヤーチップは引っ張って外しても大丈夫です。

mazzo :mazzo: さんがブースト

⚠️アンケート出来ない方は[Webで開く]進むとできるようになります。たぶん!

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんが記載されたスヌーピーの記事、見つけられない。どのだっけなぁ。確かドリキンさんがスヌーピーミュージアム行ってからの記事。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんのアンケートのボタンが何故か押せないですw
僕は11/25 月希望でお願いします🤲(どちらでもいけますが…!)

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

#BSM 昼寝防止で記事書いたw

イヤホンVSヘッドホン(ノイキャン)|Nezumi note.mu/nezumi3/n/n739679cd20b

mazzo :mazzo: さんがブースト

大阪オフアンケート、参加希望の人はどちらかで回答お願いします。どちらでもというのも入れるべきだったな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。