新しいものから表示

活字文化とか言ってる人からは写植とかDTPとかは抜け落ちてる

mazzo :mazzo: さんがブースト

活字の反対は電子書籍ではない とか?

紙の書籍にこだわる人が、活版、活字の用字用語にこだわらないのがおかしいということです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾先生、ももクロの記事、どこが悪いのかわかりません!
そもそも活版印刷じゃないんだから活字じゃない。とか?

サウンドフォントを使うiOSアプリとしてはbs-16iというのがあって、僕はこれをよく利用している。GarageBandから呼び出せるのでとても便利。

mazzo :mazzo: さんがブースト

息遣いがわかるのすごいね。
Hi-Res音源

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

心霊写真、今でもありますよ。

iPhone 11 Proで「ゴースト」発生中
itmedia.co.jp/news/articles/19

ヒグサンポ、今は画質良くなったのでは。ちゃんと撮れてますよ

かたせりな、かたせりの、かたりーな

そういえば、App StoreのTodayで紹介されてたんだけど、MellowToneという、新しいメロトロンアプリが登場してて、ああ、マネトロンのライバルが出たなと思ってたんだけど、これがAU対応。つまり、GarageBandに組み込んで使える。ノートの編集も可能。つまり、クリムゾンとかGarageBandでやり放題というわけさ。

GarageBandは無料でどんどん音源・ループ追加されるし、Logic Pro Xもドングルいらない。ライセンス認証不要で何台でも使えるので、他を使いたいとは思わない

mazzo :mazzo: さんがブースト

炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点 - CNET Japan japan.cnet.com/article/3514319

mazzo :mazzo: さんがブースト

きゃあああああああ
mazzoおおおおおおおお

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

使わないAWSに2000円払うのやめて、BSM購読に回すことにした。

noteの購読サブスク型だけどKyashの登録できた。ちょっとでもお得。

mazzo :mazzo: さんがブースト

BSMの内容に関わる話って、ノートの該当記事にコメントするのか、グルドンに書くのか悩む。 

とりま、今回はこちらに。
soundcloudのリンクが、記事ページでは再生できるけどアプリで再生しようとすると「ファイル見つからない」系メッセージ。
URL限定公開みたいなやり方だとアプリで再生できないんですかね?
それとも「おま環」で、なんかの設定依存とか?アプリの設定とか特になさそうだったんたけどなぁ。
どりきんさんとかどうなってるのか気になる。
あ、Androidね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。