新しいものから表示

“カムチャツカで火山噴火 600年ぶり、地震関連か - ライブドアニュース” news.livedoor.com/article/deta

3日のNHKスペシャル、とても面白そう。

日本の政治の舞台裏を間近で見つめてきた総理大臣の"""妻たち"""。
今回、今も取材が可能な総理の配偶者全員に接触、6人が胸の内を語った。

彼女たちは何を感じ、どう生きてきたのか、知られざる素顔に迫る。
x.com/nhk_n_sp/status/19511161

🍆ついに正式開始!Wide ResearchがManus Proユーザーに解放された記念すべき瞬間|いしたにまさき @masakiishitani note.com/ishitani/n/n26dc88993

Manusの新しいスライドテーマ「スケッチ」、これちょっとすごいかも。なにしろ、元のこれがこうなったw

東京にきてるManusのメンバーと会ってきました。
そして、金属製の高級感がすごいスペシャルカードをもらいました!
このカードけっこうすごくて、ManusのProプランを配布できる代物。こういうやり方で感謝を伝えてくれるのすごくうれしい。
ということで、引き続きManus Fellowとしてあれこれやっていきたいと思います。

話題の新作「デス・ストランディング2」を25時間遊んだマンガ家が気づいたこと 「これ、メタルギアじゃん!」:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

UGREEN、UGREEN NASync用システムアップデート「UGOS PRO System Ver.1.7.0.3125」をリリース
macotakara.jp/etc/support/entr

Manusのプラットフォーム自体のケーパーバリティー、出来ることがメチャメチャ多い。
Manusのポテンシャルを知らなかった。
パソコン入らずに、iPhoneだけて参加すれば良かったとのこと。

リサーチ系は1番使えそうとのこと。

youtu.be/04ucAk5nfjM?si=cKoOha

ロシアでの地震による太平洋沿岸に津波警報出てます。
範囲は北海道から和歌山までと広いので、海に近い人は注意してください。
釧路にはもう30センチの津波が到達しています。

ちょっと前から話題になってる「Yahoo天気SNS」、現象の可視化が面白い。

ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった
itmedia.co.jp/news/articles/25

必要は発明の母、noteの開発顛末記が面白かったです。

ブラウザ上でPDFをPNGに一括変換 初めて同人誌を作った人のニーズに応え、個人開発者が公開
itmedia.co.jp/news/articles/25

“決算:さくらインターネット、純利益93%減に下方修正 26年3月期 - 日本経済新聞” nikkei.com/article/DGXZQOUF286

愛車のGR86(D型/2025年モデル)のECU書き換えをやってきました
自分の吸排気系カスタムに最適化してもらった感じです
何馬力、出るようになったか…は、動画中に示したパワーグラフをご覧下さい

youtu.be/D5LKyemy8CA

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。