📷【更新】CP+2023感想、もっとユーザー軸に振っていいと期待できるので来年はその方向に全振して欲しい #CPプラス2023 https://mitaimon.com/cp-2023%E6%84%9F%E6%83%B3-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%B8%E3%81%AB%E6%8C%AF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%96%B9%E5%90%91%E3%81%AB%E5%85%A8%E6%8C%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84-cp%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B92023-a85238b88570?source=social.tw
あ、そうそう。CP+2023でいちばん長蛇の列になっていたのは実はアウトレット。
つまりはそういうことなんですよね。みんな買い物はしたいけど、普通に買うよりは他の方法で買いたいわけですよ。
4年ぶり「CP+」に隔世の感 会場にはリアルでしか体験できないことが詰まっていた (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/24/news113.html
CP+2023雑感。
スチルはCanon、ムービーはSonyが王道。どっちもフルラインナップ鬼強い。
わが道をいくFUJI。わが道をいっているように見えるオリンパス。
サードパーティー戦略がはまっているSIGMA。発表されたZマウントレンズは売れそう。
そして、PENTAX・Ricohの不在はやっぱさみしいのですが、普段GRが全国まわっていることを考えると、それはそれで正解。
なお、やはりきのうAMのプレスデーはかなり人が少なく、むしろきょうの方が多いぐらいだそうです。
で、それも踏まえて考えると、もちろん元々そうなのですが、CP+はもっとユーザーのための展示会に振って、その横でメーカーもやってるぐらいにした方がもっとよくなると思いました。
Microsoft、新しいBingプレビュー体験がBingとEdge Mobileアプリで利用可能に
https://www.macotakara.jp/news/entry-44376.html
西田宗千佳のRandomTracking
第546回
PlayStation VR2はいかにして生まれたか。開発責任者に聞いた
最新のF-16VとF-35の組立工程面白い。F-16はあれだけ量産されているのにF1の製造ラインのような手作業感。
対してF-35のリベット打ち工程が面白い。機体表面に必要な部材と必要な工程、そして作業箇所をプロジェクションマッピングしている。多分、コクピット等の狭いエリアはHOLO LENS使っているんだと思うけど合理的だなぁ。
逆襲のシャア冒頭のシーンみたい
「なぜスプラトゥーン3のステージは失敗してしまったのか」をプロゲーマー&アナリストが解説
https://gigazine.net/news/20230221-why-splatoon-3-map-fail/
CP+2023会場最新レポート!! https://windows-podcast.com/kizawa/archives/3312 とりあえずブログに書いた!!
新着[タニマチPR] スピードを求める者はHHKBを求めるのか?、つまりHHKB Type-Rはどうか?
https://modul.jp/2023022211522/
みたいもんとひらP・かわるビジネスリュックの中の人、ヤフー個人も。
心の10万円問題。