新しいものから表示

年間でサーバ稼働100%を実現したのって、記憶が正しければ、大昔のYahoo Incだけだったはず

スレッドを表示

マジレスすると、障害ゼロっていうサービスはないので、障害が起こるのを前提として生活しておかないとマジで詰むときは詰む

R6はホントにいいカメラなんだけど、稼働率でいうともう圧倒的にGR3xなわけで、どっちを進めたいのかと言えば、もう両方というしかないw

なぜかC国のUIタイムラインになってしまった。
みんないろいろと思うところはあったんですねw

どうしてスピーカーを光らせるの? JBL Pulse 5のデザイナーに聞いてみた (西谷茂リチャード)
gizmodo.jp/2022/11/jbl-pulse-5

たしかに「馬・鉄道・飛行機」の被写体認識は刺さる人には刺さるんだな

R5 C民は既に

「PHOTO — 電源オフ — VIDEO」の切り替えで1日5億回くらいイライラしています

ようこそ、キャノンのイケてないUIへ

mstdn.guru/@masakiishitani/109

ただ、R6M2で信じられないのは、これはジェットが言ってたんだけど、LOCKの先にOFFがあること。これはわけわかんないです。LOCKしようとしたら、OFFになる可能性が高いってことでしょ。これはレイアウトおかしい
dc.watch.impress.co.jp/img/dcw

スレッドを表示

午腸茂雄よかった

カラー作品も知ってはいたがプリント見たこと無かったので良い機会でした

1101.com/hobonichiyobi/exhibit

HUAWEI Eyewear、どれを買う?どれを買った?

🍴【記事公開されておりました】調理家電はもうUIの優劣で選んでもいいのではないだろうか?(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

あ、知らない人のためにフォローしておくと、藤井太洋さんは奄美大島出身です

スレッドを表示

藤井太洋さんの「第二開国」が奄美大島の話と知ったので、そんなものはすぐ買うしかない
amzn.to/3FzACwr

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。