なんか未来なガジェット増えてきましたね
これとメガネ型vrヘッドセット付けて電車乗ったら、車掌さんと1on1するはめになりそうだけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1399076.html
NVIDIAのHopper世代の新GPU「GH100」の詳解です。
トランスフォーマーエンジンの仕組み、Tensorコアに新設されたTensorコア専用DMAこと「TMA」の仕組み、各種非同期(Async)機能の改良についても解説しています。あと、第一報で報じたことの訂正も含んでいます。たとえば、結局、GH100もMIG仮想モードではGPGPUでしか使えないことが判明したことなど。
リコーの360°カメラ「THETA X」登場、国内はネット直販中心に 業務用は“SaaS+a Box”展開 (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news170.html
日付変わっていよいよ今日ですね。
エンガジェット日本版、最終日の編集部からYouTubeライブ あす午後8時から https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news176.html
インプレスのGameWatchに大画面☆マニアが出張です(笑)
BENQのゲーミングDLPプロジェクタ「X3000i」を評価しました。
XPR技術による時分割4K/60Hzの他、フルHD/240Hz表示にも対応。入力遅延はプロジェクタとしては業界最速でした。光源は贅沢にも4灯式高輝度純色LEDでカラーホイールなし。4灯の内訳はRGB+Bで、カラースペクトラムもけっこう綺麗でした。輝度は3000ルーメン。メーカー公認のオンシェルフ設置モードも搭載するなど、けっこう意欲的な製品となっていました。
ちなみに、記事中の写真の人物はボクちゃんではありません(笑)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1395216-2.html
⌨️【更新】届いたUHKBはiPad ProとひらくPCバッグminiがベストマッチでした#UHKB https://mitaimon.com/%E5%B1%8A%E3%81%84%E3%81%9Fuhkb%E3%81%AFipad-pro%E3%81%A8%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8Fpc%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0mini%E3%81%8C%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F-uhkb-5873c3dba177?source=social.tw
開始時期はたぶん前なんでしょうけど、平家物語が終わったタイミングで、片淵監督の新作(時代は枕草子の時代)PV第2弾が公開されているというのは、なんかタイミングすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=UHa4H8ap7d4
📖【1000冊紹介する】装丁の期待を裏切らない「わたしたちが描いたアニメーション 平家物語」という宝物のような本 #268冊目 #1000冊紹介する https://mitaimon.com/%E8%A3%85%E4%B8%81%E3%81%AE%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%82%92%E8%A3%8F%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%AE%9D%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%9C%AC-268%E5%86%8A%E7%9B%AE-1000%E5%86%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%99%E3%82%8B-9e6e1b03f7f8?source=social.tw
全部入り感がすごい
https://g-witch.net/
みたいもんとひらP・かわるビジネスリュックの中の人、ヤフー個人も。
心の10万円問題。