新しいものから表示

PC WATCHでの「PCでもPS5でも120Hz入力出来るゲーミングディスプレイ製品特集」を手掛けました。4K製品だけではなくフルHDで120Hz入力にも対応したものをピックアップしています。お高いけど量子ドット採用機のGIGABYTE AORUS FV43Uは発色性能はよかったです。入力遅延性能に関してはBENQとMSIのがよかったです。

pc.watch.impress.co.jp/docs/to

これはたしかに。

>Google Pixelもほとんど買って、Androidの良さもわかった上でiPhoneの良さを言わせて!…
twitter.com/papa_hitorigoto/st

なるほど、Windowsフォト試してみます。
ありがとうございます。

Windowsで動画ファイルから音声だけカットするいちばん簡単な方法教えてキボンヌ

高野文子キャラクター原案はいかがなものかと思って見始めたが、山田尚子監督とサイエンスSARUはこんなものを作っていたのかと、開いた口が塞がらないとはこのこと。これはとんでもないものを見せていただいたとしか言えない。
平家物語 #1 平家にあらざるば人にあらず | FOD
fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime
※1話は無料で見れます

今頃、BSの山川回を聞いてますけど「カメラは詳しいけど、写真はね、、、」というパワーワードにびびっておりますw
これをスルーしなかったドリキンはえらいw

余計なこといいますけど、f1.5とf1.6ってぜんぜん違うんだからね!

シネマティックというなら、iPhone 13 Proの方の中望遠レンズ77mmは魅力的かも。(人物のアップの時とか。)
せっかくの手ぶれ補正の優位性がありますし。

無印の広角は26mmでしたっけ?
光学2倍ズームで52mmとしても使えるという認識で良いのだろうか。

無印は光学2倍ズームで、Proは光学3倍ズームなんですねー。

シネマティックモードは同じなのかw
で、そもそものカメラ性能がぜんぜん違うということか

スレッドを表示

あれ?iPhone13と13 Proのシネマティック動画撮影はなにが違うの?
わかんなくなってきたw

マクロ撮影はちょっと良いなあ

ああ、なるほど。松尾さんが書かなくなって、山川さんが書いているとw

え、ウソでしょ

"【売買】秋葉原本店ビルを売却、肉の万世 | 日経不動産マーケット情報" nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/2

今日のシネマテック対談面白かった🤣
珍しくドリキンさんがセールス押されてる!
キヤノンに転ぶのかな〜?

私的には西田さんの、ドリキンさんに遺言で言いたい!「ライカには手を出すな!」がツボでした。

寝て起きて、もうなんかよくわからなくなってきたので、なにも買わずにズテイになるかもw

深度情報持ってて、あとからピント変えられる動画を撮れるカメラがスマホじゃなかったら、たぶん30万以下では無理ってことなんだよなあ

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。