新しいものから表示

めちゃくちゃ便利なのになぜかメジャー感のないサービスというのはあって、その代表がPushbulletだと思う。
pushbullet.com/

【新着】
[タニマチPR] HHKB Studioキートップ3Dデータからの妄想とHHKBカラーキートップ桜と積キートップ
▼以下、記事リンク
modul.jp/2024021612054/

まだまだお高いマイクロLEDディスプレイの技術的な現状をまとめました
マイクロLEDディスプレイのパネル製造から最終製品開発・製造まで垂直統合を実現しているサムスンの本気度がとにかく凄いのですが、日本企業も要素技術の開発においては頑張っています
今回はそんな話です

av.watch.impress.co.jp/docs/se

いきなり60秒のデモ動画とかまじか。
しかも、なんか花びらっぽいものも舞ってるし、、、
twitter.com/OpenAI/status/1758

超久しぶりにブログを書きました!

「2023年ふりかえり」
fumi.medium.com/2023-b53decd38

なんで「あの」とか言ってるかというと、なにを書いてもネタバレになるからw

スレッドを表示

ジャンプ+たまにすんごいのくるって印象でしたが、一週間に何度も来るのはじめてぇ。。。。😇

ヒトナー - 屋宜知宏 | 少年ジャンプ+
shonenjumpplus.com/episode/860

【Y!更新】横須賀美術館の「日本の巨大ロボット群像」展はロボットをたくさん原寸大で味わえるロボット体感型の展覧会(いしたにまさき)


▼以下、記事リンク
news.yahoo.co.jp/expert/articl

そうか、完成度高すぎて不満がないから、なんか毎日黙って使ってしまうという盲点はあるのかもしれないw

スレッドを表示

タイトルがgood!
「SONYに歯向かったクリエーターの覚悟」
エネミーゼロ事件。
youtu.be/QFXQfY4KpGo?si=SHK9M4

やっぱりすごいなぁ。MKBHDさんは。
日本の物書きさんでは言わない、物事の本質を伝えることが出来てて。
vision pro祭りの時に、よくこんなこと考えられたね。
youtu.be/hOi8s2wkX4A?si=hwpo0R

いつか博物館で実物を見たい。
もっとも美麗な戦闘機デザイン YF-23
マクロスplusの元ネタになったYF-22とのコンペの逸話は、軍事産業の闇を感じて面白かった。

PFU、HHKB Professional用キートップ「桜カラーキートップ」を販売開始
macotakara.jp/accessories/entr

Galaxy Fold5、めっちゃ音いいな。
特に横持ちしたときは解像感まで向上している。
ホント完成度高くて、惚れ惚れする。

ViXion01誕生の秘密の話が出てくるインタビューです。
>「いや、本当に何も考えていない時だったんですよ。お手洗いの中だったかな(笑)? 技術者の世界では、ある課題を頭の中に入れて生活していると、ふとした瞬間に解決策を思い付くことがあるんです。まさにそんな感覚でした。机の前で考え続けたからといって、答えが出るわけではないんですね」


type.jp/et/feature/24509/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。