APS-Cサイズの「EOS R」が誕生した (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/25/news108.html
なかなか豊作となっている今期アニメですが、ここにきて「バーディーウイング」が面白くなってきました。
これ、要するに令和の梶原一騎ですw
各社で配信もしているので、まだ間に合います。
https://birdie-wing.net/
Cakes、1本しか書いてなかった、、、なんでそうなったんだっけ、、、というかなんか申し訳なくなってきた、、、
https://cakes.mu/posts/261
ゲーム配信サイトはMildomも下火なんですかね。現状はyoutubeとtwitchの二択になりそう。
ライブ配信プラットフォーム「ミルダム」公認配信者が続々と“公認引退”を発表。9月までに公認制度廃止か - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220525-203897/
cakes、2022年8月31日をもってサービス終了だそうです。楽しく読んでた記事もあったんだけど、そういうの、どこかに移籍してもらえないもんかなあ🤔 。
cakesサービス終了のお知らせ
https://cakes.mu/posts/35370
私も毎日愛用しているBIRD電子の人口大理石のスマホ・タブレットスタンドが原価高すぎのため、生産終了。なので、在庫限りで半額で最終販売中。
これ、もう二度と出ないと思うので、スマホ・タブレットスタンド探しの旅の最終ポイントとしておすすめです。ホントに安定します。
https://shop.bird-electron.co.jp/?pid=131743030
しまった、笑ってしまったw
https://www.youtube.com/watch?v=-kH2zrqdJog
実はなにげに在庫残り3個だったりしますw
https://ishitani-works.stores.jp/items/5e8dfadfe20b042be9d77b33
#フィンガープラス
先日まで、言葉も知らなかったディップス。これ、とてもよいですね。
しかも、普段デスクワーク中心の人なら、即できるのが、またよい。
https://www.youtube.com/watch?v=0eQJXvjHRpk
#なんちゃって筋トレ
あと、これは言いたくないんだけど、これを読んでいるのと読んでいないので、AIの理解が天地の違いになるはず。
それはブログ・SNS以降に評判経済みたいなものが話題になったときに、贈与論をインストール済かどうかで、その理解が違ったのと同じレベルになるはず。
たぶん今年のベスト書籍になりそうなのが、今読んでいる「脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論」。
ー
まだ3割ぐらいしか読んでないんだけど、すでに2つの長年のなぞが解けた。
・なぜアウトプットには大量のインプットが必要なのか?
・なぜ音楽が他のジャンルよりも共感を呼びやすいのか?
ー
なお、著者名のジェフ・ホーキンスにピンときたあなたはインターネット老人会ですねw
https://amzn.to/39OEBaw
みたいもんとひらP・かわるビジネスリュックの中の人、ヤフー個人も。
心の10万円問題。