新しいものから表示

なかなか豊作となっている今期アニメですが、ここにきて「バーディーウイング」が面白くなってきました。
これ、要するに令和の梶原一騎ですw
各社で配信もしているので、まだ間に合います。
birdie-wing.net/

Cakes、1本しか書いてなかった、、、なんでそうなったんだっけ、、、というかなんか申し訳なくなってきた、、、
cakes.mu/posts/261

ゲーム配信サイトはMildomも下火なんですかね。現状はyoutubeとtwitchの二択になりそう。
ライブ配信プラットフォーム「ミルダム」公認配信者が続々と“公認引退”を発表。9月までに公認制度廃止か - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

cakes、2022年8月31日をもってサービス終了だそうです。楽しく読んでた記事もあったんだけど、そういうの、どこかに移籍してもらえないもんかなあ🤔 。

cakesサービス終了のお知らせ
cakes.mu/posts/35370

私も毎日愛用しているBIRD電子の人口大理石のスマホ・タブレットスタンドが原価高すぎのため、生産終了。なので、在庫限りで半額で最終販売中。
これ、もう二度と出ないと思うので、スマホ・タブレットスタンド探しの旅の最終ポイントとしておすすめです。ホントに安定します。
shop.bird-electron.co.jp/?pid=

一言だけ引用しておくと「脳は予測モデルをつくる」。これはしびれる

スレッドを表示

先日まで、言葉も知らなかったディップス。これ、とてもよいですね。
しかも、普段デスクワーク中心の人なら、即できるのが、またよい。
youtube.com/watch?v=0eQJXvjHRp

あと、これは言いたくないんだけど、これを読んでいるのと読んでいないので、AIの理解が天地の違いになるはず。
それはブログ・SNS以降に評判経済みたいなものが話題になったときに、贈与論をインストール済かどうかで、その理解が違ったのと同じレベルになるはず。

スレッドを表示

たぶん今年のベスト書籍になりそうなのが、今読んでいる「脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論」。

まだ3割ぐらいしか読んでないんだけど、すでに2つの長年のなぞが解けた。
・なぜアウトプットには大量のインプットが必要なのか?
・なぜ音楽が他のジャンルよりも共感を呼びやすいのか?

なお、著者名のジェフ・ホーキンスにピンときたあなたはインターネット老人会ですねw
amzn.to/39OEBaw

あとFPD製造業界ですよね。有機ELの動向もあってニコンのFPD露光装置が伸び悩む

多くのカメラメーカーはとっくにカメラが本業ではなくなっている
カメラメーカーが最近元気ないなとか迷走してるなと思ったらカメラで失敗しているわけでなくて本業の調子が悪いと思ったらそれほど間違ってない

と思う

なお、NIKONがヤバいのもカメラが売れなくなっているというのもあるけど、それ以上にイ〇テルのせいだったりもするわけで

今更ですが、BSのGoogle IO回の後編を聞いていて、カメラメーカーはピュアオーディオメーカーと同じになっていくうんぬんの話がつっこみどころが多すぎるな、、、となっているところですw
もちろん大枠ではまちがってはないんだけど、業績という意味では、とっくにピュアオーディオメーカー以上に進行しているんですよね。
で、その上で実はピュアカメラメーカーというのは、ほぼ存在していなくて、光学機器メーカーであるというのが、ピュアオーディオメーカーとまったく違うところ。
なお、ケンウッドはもともと通信屋なので、ピュアオーディオメーカーではなくて、それが一応今でも生き残っている理由だと思ってます。

EOS R10 良いな〜

G7X Mark III で不満だった部分が全般的に改善されてて、ちょうど欲しい感じ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。