新しいものから表示

ああ、そうか。Threadsがああいう仕様できて、とりあえず初日は成功したとなると、Twitterは状況としてはますますブログ化が進んでいくんだな。
なるほど、なるほど。

<「機動戦士ガンダム」劇場版三部作・一挙上映📽️>
新文芸坐では初となる2021年製作の4Kバージョンでの上映です。 twitter.com/shin_bungeiza/stat twitter.com/shin_bungeiza/stat

西田さんのVixion01記事、待ってました!
現時点での問題点などもフォローしてもらってありがたい限りです。
私としてはこの表記が好きですw
「このくらい素早く切り替わる。肉眼との差異は小さい。」
ここですよねえw

av.watch.impress.co.jp/docs/se

ということで、Vixion01のクラファン。
1週間で1000%達成しました。みなさん、ありがとうございます。
kibidango.com/project/2371/act

わたしのThreadsはここです。きょうはなるほど初日だなあという肝心ですw
threads.net/@masakiishitani

EOS R8、まじで今まで使ってきたのミラーレスで一番VLOG撮りやすい、写真も2300万画素なのでα7S IIIの時に「もうちょい解像度ほしい!」みたいな我慢しなくてもよい

HDR VLOG勢としてはPQで撮影できるのもよい

マイクはつけたりつけなかったり

Threads予約完了。
※インスタで「Threads」と検索するとチケットが出てきますw

android.com/better-together/ne

あ、なんだWIN版のニアバイシェアアプリちゃんと出てるんじゃん。
これでandroidからPCにサクッとデータ送れるなぁ

お、未ログインでもツイート単体は見れるように復活したっぽい
ただし、リプライツリーやユーザごとのタイムラインとかは見れない

単体ツイートでは閲覧できるけど、その他の関連するツイートはログインしてねということのようです twitter.com/yositosi/status/16

このSFMoMAのインスタレーション本当に素晴らしかった

一つの館の別々の部屋で演奏しているミュージシャンの様子が九つのスクリーンで投影され、音もそれぞれの方向から聞こえる

コロナ禍以前に製作されたものだがパンデミックの様々な出来事やその後のカタルシスを感じさせる。
映像や音響の美しさも素晴らしい

sfmoma.org/exhibition/ragnar-k

一発撮りで真のThe First Takeを体感したというような感じ。僕たちも含めて他の視聴者は、思い思いに色々なスクリーンの方を向いたりうろうろ歩いたりする体験もよかった

ちなみにYouTubeの360度映像もあるので、興味を持ったら是非。少しでもこの感動がつたわるといいなー

youtu.be/Igof7jUIaaE

mstdn.guru/@furouchiaya/110658

サンボル商会のタイピングベッド、受注生産でまた手に入るらしいです。いそげ!

thundervolt.club/pages/typing-

青ブタ見てきた。
うーむ、これはなんとも評価がむずかしいw
ベストはテレビで次の期だったのかもしれない。

スレッドを表示

うっかりしていると青ブタも見逃しそうなので、さっさと見よう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。