新しいものから表示

毎年好きな音楽を部活としてぶつけてもらう大会(昔はYamahaさんがやってた)を再構築し、大人力でZeppを舞台にしてました。家族や学生が1000人みてる場所で最高の舞台のイベントだった。照明演出もプロ。そりゃ手がふるえたり演奏後倒れる子もいました。でもでも最高なの。来年また密になりたいなー。

本人たちも、学校ものほほんとしてた。バズってるという感じで浮足出してないそうで、いいね。音楽続けてね!

ラジオで紹介した高校生軽音楽大会に参加していた、テクノ女子高生ユニットLAUSBUB。朝起きたらバズっててビビり始めてる。札幌からアーティストの卵がそだちますように。
twitter.com/no_maps/status/135

LAUSBUBの大会映像です。 オンライン開催になったので編集とかいろいろできるんだけどあえてしないという厳格なルールでおこなっています。 youtu.be/IY1of7kvlvU?t=3851

ポリスもニューウェーブでしたw

ニューウェーブが登場してもう40年以上立つのか。僕は当時の学校で最初のニューウェーブバンドを結成していたのだが。

しかし、GalaxyでSペン使える端末が増えてくるということは、Galaxy Fold2の次の機種に期待してもいいのかなあ、、、

Google WiFiのペアレンタルコントロールはウェブサイトごとに制限かけられるのかなあ。であればいいなあ。

GoogleWifiはWifi6非対応で細かい設定はできないので、自称技術に詳しい人には不満が残る。一方で普通の人にはもっと安い国産機との使い勝手の差が伝わらないので、ターゲットユーザが限られてしまっている。

ちなみに、私は新旧モデルの2台メッシュで使っています。新モデルはPixel4のクーポンで買って、旧モデルは去年の今頃にビックカメラのオンラインで5K-yenで在庫一掃していたものです。
この機種は広くない住居でも2台以上ある方が5G接続が安定しますよ。

ダイソーの爪やすりをゲート処理に使ってみましたが、結構使えそうな予感がします!

今回買ったやつは細目部分がまだまだ粗い感じがするので、目の細かいものを探して試したいですw

FGOやってる人にしか伝わらないので、画像閲覧注意にするけど、これはめちゃくちゃ楽しかったw

"伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにした“リズム脳育”児童書発売 紙製ふろく「TR-808」付き - amass" amass.jp/143382/

Evernoteのあたらしい機能のホーム画面わりと気に入ってる

超投げ売り!コストコ「Google Wifi」2,977円 – Jetstream BLOG
jetstream.bz/archives/117727

ゆるキャン△ Season2を観てて、アニメにおけるお母さん像の変化に驚いてる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。