新しいものから表示

撮った写真をGoogleフォトにあげてたら、勝手にこんなアニメGIFができてた。
フォトセッションでのショット、これはSNS OKと言われてたので、雰囲気だけでも。
 

> なんでサイバーマンデーなのに金曜から開始??笑

プライムデーも、プライム(素数)日じゃないじゃんとも言われてましたねw

マジかApple10%貰えたの!?
知らずにiPhone買ったよ😭

あんまりコンシューマー向けプログラムで「Xeon対応」を謳ってるものって、ないんじゃないかと…w

最近気付いたのだけど、コーヒー飲むと動悸がヤバイ😅
コレってオレもカフェイン中毒なのでは?🤔

こういうとこが中国ではなくファーウェイが信用おけないところなんだよなー
sankei.com/world/news/191203/w

川島さん、GOROmanさん、水口さん。

「スマホを使うのがダサい時代になってほしい」 未来を先取りするVR・AR開発者たちの思い itmedia.co.jp/news/articles/19

障害者支援にこそ最先端技術が使われている。
日本では残念ながらほとんど解説されない。
きちんと取材されている西田さんこそ本物のテクニカルライター。
日本語対応後のフォローアップもさすが。
すばらしい。

12月3日、マイクロソフトはiPhone向けアプリのアップデートを行う。アプリの名は「Seeing AI」。視覚障害者をサポートするためのアプリだが、その内容は、AIを駆使した最先端技術の塊。無償公開されているので、多くの人に体験し、その可能性を理解して欲しいと思う。

スマホが目の代わりになる「Seeing AI」が日本語対応。アプリ開発時のこだわりをシャイフ氏に聞く(西田宗千佳) - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/12/

Xeonはすっかり【草PC】のイメージがw

"テッド・チャン『息吹』ついに発売! 翻訳・大森望氏によるあとがきを公開します|Hayakawa Books & Magazines(β)" twitter.com/Hayakawashobo/stat

ITmedia で見た お宝のBest of App 2019 の記事,写真提供 Yuka さんだ

せっかく原宿来たのでFold触ってきた。やはりあいつは大画面だ

Ayano*TDO「なんであの人達みんなdrikinさんの事をあんなに好きなんですか?」
(昨日のパシフィコ横浜にて)

あの二人は自決権の多い株を持ったままだしな。

グーグル共同創業者が退任、ピチャイ氏が親会社CEOに:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXMZO52935

ディスプレイの電源も切られていた

新幹線の切符はクレカ枠の金券換金手口に散々使われちゃったから詐欺対策としてけっこう厳しくなっちゃった歴史がある

みんな大好きドリキンがまだ激アツマカーだった頃のもあるよw
bb.watch.impress.co.jp/cda/des

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。