新しいものから表示

Pixel 4 メモリ6GBで足りるのか、Rebuildでの解説が待たれる

総務省としても今まで守りたかった携帯電話メーカーが軒並みアレなので、じゃあむしろ緩い運用して魅力的な製品を国内に流通させ国民の消費を増やした方が得なんじゃないか?みたいな考えな気がする

その第一弾がGoogleさんならネームバリューもバッチリだ

こんどのpixel4ですが、Google photosの制限なし3年間使いたい放題プランはなさそうです(が、さほど困る人はいないと思う😅)

xda-developers.com/google-pixe

drikinさんドヤるためにPixel4を散財
さすが消費インフルエンサー

しかし、どいつもこいつもカバンばっかり作りやがって、、、
は!!!おれもだった!

⁷eSim enabled only for AU, CA, DE, ES, GB, JP, TW, and US. See your carrier for details.

pixel4日本でeSIM対応するのね
恵さんが日本販売情報ないと嘆いてるw

これ、総務省はむちゃくちゃがんばってると思うよ

store.google.com/us/product/pi
ここのページの下の方にジェスチャーはNot functional in Japan って書いてある…
やっぱ日本では駄目みたい
ちなみにeSIMは日本でも使えるとも書いてある!

一応明言しておくと、僕は松尾さんにドヤするためだけの散財だけど、普通に考えたらNote10+が一番オススメスマホです。

Foldはもっとオススメなんだけど値段的に忖度(って最近もう聞かないっすね)

Currently, Motion Sense isn’t available in Japan, but is coming in spring 2020

この近未来SFがたった800ドルで手に入るなんて!

お、朗報。

手を触れずに Pixel を操作する
Pixel 4 では、Motion Sense を利用して、スマートフォンに近づいたときに認識されるようにすることが可能です。画面ロックを解除しなくても、ジェスチャーを使ってすぐにスマートフォンを操作できます。

現在のところ、Motion Sense は日本ではご利用になれませんが、まもなくご利用いただけるようになります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。