新しいものから表示

機械学習で登録した内容に応じて、関連コンテンツを提案。内容が集まるほど、その精度が向上していくそうです。

Google、PinterestのようなキュレーションサービスKeenをリリース japanese.engadget.com/googole-

今日は結婚記念日だからと思って買っておいたプレゼント、いつのまにか開封されていた!!w

そういや、bsが物販始めるって話を聞いた時(Podcastで)、周りで物販はあまり聞いたことがなくて大丈夫なのかな?って思ったけど、今や多くのクリエイターさんがしていて、ドリキンさん松尾さんは先見の明があるんだなーと感心したのを時々思い出す。
ってことをまた思い出したのでここにトゥート。

8の字巻ってレコーディングスタジオにいたからか当たり前のことだと思って他んだけど、「ケーブル巻けるんだ!」って驚かれて意味不明になることが多々あるw
おれって見た目PCも触れるように見られないからケーブルもその手の類かと思ってたら、8の字巻は一般社会ではやらないものだったんだねw

中国人の名前は、職業柄たくさん知り合いがいるので、ほとんど中国語読みで読める。これって今まで特に利点はなかったけど、三体読むときには役に立っている!

ハッピーハッキングキーボードHHKB Type-Sが来た。早速親指シフト入力で使ってみたら、配置は全く同じなのになぜか右手がズレる。
Macbookのキーの癖に手が慣れてしまっていたんだな。

無線LANケーブルの8の字巻が得意です

薄雲に隠れた太陽の再現性すごいなと思って見ていたらこれってiPhone Proなんだ。これはすごい。iPhoneはもうSEでいいかなと思っていたけど、毎日持ち歩いているカメラの性能が上がるのはいいな。

あと1時間足らずで三体2がダウンロードできるのか。しかし頭だけでもと思って読み始めるのは危険w

@suwan 小生、三体2は予約済みで、今は一作目を再読中です。

HGWから自分の部屋まで配線完了したので計測してみた!!

これでZOOMしてても途中で固まらないはず

逆走自転車減ったね。ほんと良いこと。

しかし昔からオーディオとカメラは散財物件。
両方やってる人は多いかも。
あと車もか

この記事に、Xcodeとターミナルを使った、ZoomアプリでEOS Webcam Utility for Macを使う方法へのリンクを貼ってあります。
note.com/mazzo/n/n48dc7cd13490

WWDC後のダンボサイド聞き逃さないとしないと。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。