新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

発掘 とは?😮 。

大英図書館 発掘されたビートルズ初期の未発表ライヴ音源を入手 サウンドアーカイブとして公開中
amass.jp/167746/

きのう避難訓練で36階から階段で降りたので、無事に本日は筋肉痛

階段降りるのに難儀しております

20年前、2003年6月1日の Apple 株価は、株式分割を考慮に入れて、1株 0.404 ドル。

いまは 186 ドルとかですね

すごいなー、見る目あったなー

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

いまも昔も、互換性こそが Microsoft が重要視するもの、ですね

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

NTT 本体は「回線ごと非通知」と「呼ごと非通知」を消費者に選ばせようとした企業だからなぁ

TechnoEdge Side の画面を見て「甲斐祐樹ってだれ?」って2秒考えて、Kai さんだと分かった

いやはや

他人をネタにするのが大好きなのが県民性なら、それは個人主義的とは言わないんじゃないかな

個人主義なら他人が何しようと気にしないはずなので、ネタにもしないだろうし

駒場キャンパスは2000年代前半に、いわゆるパソコン室でMacを標準にしたという歴史があっての今

じゃないかなぁ

当時の選定理由は「純正 Microsoft Office が動作する Unix」

大文字小文字を区別する環境特有の問題があって苦労した

「何買ったらいい?」は
「何かあったら面倒みてね」
がこもってるので
「大学指定のものを」で正解です

mstdn.guru/@taskumalpha/110604

不思議の国だわね

勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし

スレッドを表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

回転寿司でしょうゆ皿がないのは、記事にあるような理由じゃなく、しょうゆ使用量の削減によるコスト削減と食品ロス対策だと思ってましたよ

itmedia.co.jp/business/article

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。