新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ウチの娘が久しぶりに咳風邪にかかり、熱が上がらないけど
咳すごく、ハチミツ嫌いなので、対処療法出来ず見守るだけ。
昔吸引機持ってたけど、捨てちゃいました。 
そういえば子供の頃はすぐ咳風邪になり、必需品でした。
まぁ寝るしかないですよね。
全ての基本は寝ることです!
20歳前後の人増えてきましたが、健康の全ては寝ることですよ!
たくさん寝れるのは体力ある内です。
一日中寝れるのも若いからですよ!

金言

寝るにも体力必要なので、年齢いくとたくさん寝るのが難しくなるんですよ

- 健康の全ては寝ること
- たくさん寝れるのは体力あるうち
- 一日中寝れるのも若いから

mstdn.guru/@rukao/109653789362

やはり、これは執念の賜物と言うべきだろう
すごすぎ

youtu.be/R0aG1N6u7Qc

@itsumonotakumi 具体的にはこちらのページの下の方を参照ください

金額によってはサインを要求されることがあります

良い旅を

visa.co.jp/pay-with-visa/featu

@itsumonotakumi Wallet アプリ上のカードフェイスに VISA ロゴが出てれば大丈夫です(カード発行会社によって異なります)

これ読むと、山水電気は1980年代にはすでに下り坂に入ってたのね

まあ、トランスがコア技術だと、そうなっちゃうのも仕方ないかな…

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B

@keizou 沖縄県民の多数は琉球時代からの子孫。北海道民の多数は入植者の子孫。というところで沖縄なり北海道なりへの誇りの持ちようが違うのではないかなと、思いつきました

まあ、記事の最後には、たいへん丁寧に「お前は関係ないだろ」って書いてあって、変な話だけれども、松尾さんの文章力のすごさを堪能できるようになってる

スレッドを表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

主に否定的なコメントを下さった方々に向けて、バカ丁寧に筆者の考えをまとめてみました。

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) techno-edge.net/article/2023/0

いちいちヘンテコな意見を拾ってきて、説得力のある反論を加えて、後世でも使えるように記事化するのは松尾さんのジャーナリストとしての良心かな

「お前は関係ないだろ」でスルーしてもいいのに

ビックカメラオリジナルモデルとして買ったものがうちにもあります。ハイセンス製

mstdn.guru/@iMatt/109635622500

教育費、リアルな数字としては、高校1年生の息子の学費が年額758,000円(+副教材費)

うちは1人だからなんとかなっているけど、2人3人となったら大変

テクノエッジのリアルイベント、めっちゃ行きたいけど、スケジュール的に無理

残念

セゾンAMEXゴールド、僕のところにもインビテーションと電話営業来たんですが、申し込むの忘れてた

別に欲しいわけでもなかったし、またご縁もあるでしょう

ゴールドカードはエンボスで浮き出た文字が金色なのが魅力だけど、これからはエンボスレスやナンバーレスの時代だしね

今朝の散財小説、ライカが来なかった件をさらっと流してるけど、夜のやさぐれっぷりを思い出すと、落差がねぇ😎

「友人のお祖父さんが神社の関係者だから、写真部の展示をさせてもらっている」

ということだったが、どうも関係者とは宮司のことらしい。おいおい

スレッドを表示

初詣は昨日済ませたんだが、井草八幡宮に行きたいというので

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。