@taskumalpha @FrankKG 赤ナンバーには、赤い斜線の入ったもの(一般人が使うことが多い)と、斜線はなく、赤い枠がついているもの(こっちはディーラーとか整備工場が使う)とがあるのです
正式名称は前者が臨時運行許可番号標で、後者が回送運行許可番号標だったかな
@FrankKG それは多分、赤枠の方
@FrankKG @taskumalpha 斜線のついた仮ナンバーは市町村役場での貸し出しです。
@taskumalpha 東大とはいえ、駒場の1〜2年生なので科学者とまでは言い過ぎのような
@taskumalpha デフォルトではないです。当時の東大ではわざわざその構成で作ってました(もちろん Unix 環境のためですね)
「何買ったらいい?」は
「何かあったら面倒みてね」
がこもってるので
「大学指定のものを」で正解です
@uho_www できますよ
何をふざけたこと言ってるのか
回転寿司でしょうゆ皿がないのは、記事にあるような理由じゃなく、しょうゆ使用量の削減によるコスト削減と食品ロス対策だと思ってましたよ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/24/news024.html
@martialalchemy それは、正確な名前は忘れましたが「Windows風のショートカット」かなんか、そんなオプションをオンにしたときです(デフォルトはオフ)
私もそのオプションで使ってます
女『基幹システムはSAPがいい』
男『構築しておくね』
~~~当日~~~
女『やっぱりSAPじゃなくてオラクルがいい!』
仕事できない男『え!?SAPって言ったじゃん💢』
仕事できる男『そういうと思ってオラクルでも構築しているよ』
年収1,000万クラスになると、後者の対応が当たり前なんですよね。https://twitter.com/tadano_budayo/status/1671762193241759747?s=20
ATOK 由来のショートカットです(MS-DOS のころからある)
Don't trust over fifty-three.