新しいものから表示

さて、Podcast のライブも終わったし、息子の数学の勉強も終わったので、今日の動画を見る。

朝の時点でサムネを見ていたので、やっぱり買ったのねということだけはわかった。

連続散財小説 914話: Yeah, やっぱり買いましたね。そうこなくちゃ。

13:30 に CPU を買った店舗を思い出せないでいるけれど、5:00 のところでビックカメラの箱から取り出していますね。他のパーツは店の名前を言いながらだったけど、CPU のときはショップ名に触れていなかったので思い出せなかったと見た。

僕は Fuse Drive のようなテクノロジーはあんまり信用していないんだけど、実際のところはどうなのか、その辺興味ありますね。

21時の組み立てライブが楽しみです。

@bootsy 価格見れば極めて黒に近いグレーって分かりますよね。

ドリキン歴を晒す夜なの?

以前書いたから詳しいことは無し。

一つ言えるのは、彼は出会って数日の人にも、とてもとても篤く接する人格者ということ。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

BS黎明から聞いている人にだけ分かる伝説の飲み屋回(黒歴史

KAYOちゃんバイトしてる店、どこやったっけ?この辺ちゃうん?

youtu.be/rGtnAp8KZ_8

大瀧詠一の名曲(の一つ)

さっきの投稿をしているところで妻子が寄ってきた。「お父さんの友達の YouTube」で Skydio くんがすごい、空撮がすごいという話を力説していたら「すごいねー」だって。

「すごいねー」だけKAYO!

KAYOちゃんバイトしてる店、この辺ちゃうん?

あ〜、1週間終わった。終わったけど終わった感じがしない。せめて d053 は最後まで聴きたかったが、眠くて最後まで聴ける気がしない。

連続散財小説 913: 空撮!Skydio 2 くん!!いいねぇ、カリフォルニアみたいと思いつつ、チラッと映る自動販売機とか、津波対策で嵩上げされた防潮堤などで日本とわかる。

でもこの空撮は本当に素敵で、横須賀に引っ越したくなる。昨年の今頃は、子供が逗子の学校に行きたがっていたので、現実的でなくもなかったが。

台風15号・19号ってのは、昨年の秋に1ヶ月の間隔をあけて日本にやってきて甚大な被害を及ぼした台風です。

ja.wikipedia.org/wiki/令和元年房総半島
ja.wikipedia.org/wiki/令和元年東日本台

散歩といい、AVE といい、実家バレを恐れないギリギリを攻めるのは流石かな。

ピーターさんのゲーミングチェア組み立てを拝見。ダイニングに置くのはちょっとなぁと思っていましたが、意外や「あり」な感じ。

お宅が片付いてて素敵だからかな…

mstdn.guru/@isaonakamoto/10400

Gadgetouch Live を見はじめた。

弓月さん「リモートワークといえば iPad」

drikin「4K 動画編集できるデスクトップを組もう」

働いても、働いても、仕事は減らず。じっとカレンダーを見る。来週で4月終わりじゃん!!

と思ったら、今年の弊社のスケジュールは昭和の日がある週も普通に働くんだった。いいのか悪いのか。。。

連続散財小説 912話: Snap Camera はとても面白いですね。Snap Chat には馴染めなかったけど、これは仕事をしながらウケを取れるので、チョーオススメ。

と思ったら、グリーンバックを仕込むとはさすが drikin !!

日本語のプレスリリースを読んで気付いたけど、iPhone SE (2020) は本体カラーが白でもベゼルは黒。

白ベゼルのモデルはない。

日本語のニュースリリースも出た → iPhone SE、人気のデザインが
パワフルな新しいスマートフォン
として登場

apple.com/jp/newsroom/2020/04/

@motarl iPhone の電話を受けるときに iPhone とか スピーカーとか AirPods とかの選択肢の中に HomePod も AppleTV も出てくるので受けたあとは使えるはずですが、iPhone を触らずに受話できるかは不明です。

@gomap そういえば、値段と順番が逆転していますね。

並び順が面白い。iPhone XR がローエンド。CPU が違うからかな。iPhone 8 がいなくなっている。

apple.com/jp/iphone/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。