新しいものから表示

連続散財小説 870話: 僕は1時間のテレカンを3回ハシゴすることも珍しくない生活を送っていますが、オープンエアタイプとはいえ、耳を覆うヘッドセットは暑くて苦痛です。やはりイヤホン型が欲しい。その意味では AirPods Pro も余計で、AirPods が一番装着感がなくて良い。

SC165 が iPhone に刺さらないことを残念がってたけど、iPhone 用のテレカンデバイスは AirPods ですよ。これならバッチリ。地下鉄の駅でもない限り聞こえも問題ない。唯一の欠点は3時間しかバッテリーがもたないことですね。

それさえ除けば、AirPods のテレカン性能すごいですよ。

連続散財小説 869話: おー、Apple Park VIsitor Center やん。できた時はお土産品買いすぎてすごい金額になったのを思い出した。

箱に対策したのは GOOD !?

@gitanes1701 ミニストップの WAON 収納代行終了で nanaco に行ったので、正直寒いなぁと思っています。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

あるある

twitter.com/popo_hamu_s/status
仕事を早く終わらすコツ

完成度60%くらいまで高速で作り上げて、それを上司に一度投げる。間違いなく何かしらの指摘が入るからそれを加味して100%に仕上げる。

上司は意見を言いたい生物。

100%にしてから持っていっても、
必ず修正が入るから無駄。

ローソン PONTA ViSA カードに登録しているのがバレたので禁止されたか。

mstdn.guru/@gitanes1701/103770

@howshow エクスプレス交換サービスのキモは、ちゃんと動くものが届いて、それと交換に壊れているものを渡すから、手元に常に iPhone があるんです。SIM の入れ替えとかバックアップからの戻しがあるので完全にダウンタイムをゼロにはできませんが、ほぼゼロにできる。

普通の交換修理は壊れたのを送って、しばらくしてから直ってるのがくるでしょ?その数日間 iPhone がない不便を解決できるんです。

WFH 4日目、今日は昼のタスクが少なかったので、ケースのレビューが夕食まで終わった。

ということで夕食後の残業は無し!ということで風呂に入ってさあ連続散財小説を見ようと思うが耳が濡れていて AirPods Pro が入れられない。

まだまだお預けである。

Nezumi さんポーチ動画: 正直何を紹介されているのか分からない。でもすごい勇気かも。

一番わからないのは、アイブローとアイライナーとアイシャドウの違い。

一番親近感がわくのは、Panasonic の眉毛カッターと、T字カミソリ。すごい安心した。

連続散財小説 868話: さすがに3つ連続で見ていると、えっとなんだっけ感があるw

スタバの行き帰りの画質がすごく良くない?目の錯覚?酔っ払ってるから?

rootsではグリーンに興味がないんだな感がすごい(僕は興味ないです、はい)。

連続散財小説 867話: 素晴らしい、あの机を3つ組み立てるなんてすごい、すごい、ちょーがんばった drikin。

しかし、冒頭の小芝居は笑えたが、1個組み立てて休憩している場面のリアルさとの対比がすごい。

連続散財小説 868話: どこまで見たか分からなくなっているが、これは初見なのは確か。

ランニングシューズを買って、走って通勤するかと思いきや、壁の上をピョンピョンするだけなのは予想外にコミカル。

Skydio2 君は安定の素敵さ加減。

帰り道ももうこんなに明るくなってるのかな、いいなぁ。

通勤してると、通勤時間が drikin VLOG を見る時間になるが、WFH だと通勤時間ゼロ = VLOG 視聴時間ゼロなので、憩いの時間がない。

なんでかなと思うと、多分こうだ。普段の WFH は自分の都合で、自分の選択としてやる。

今は学校休校のあおりで、WFH しなくちゃいけない。自分の意思はあまり入ってない。

ここが大きいんじゃないかな。

息子の学校が休校なので、しばらく WFH。

会社行ってると、在社時間が11時間から12時間になるとさすがに帰ろうってなるが、家にいるとなかなかそうはならない。

朝9時からさっきまでずっと仕事してた(食事除く)。もうちょっとなんとかしないとねぇ。

おまけに乾燥してるから喉がガラガラ。

@keizou 創氏改名って朝鮮での政策だと思ってたんですが、北海道も?

平民に苗字を許可したやつと混じってません?

日本では、明日は MINI の日。ディーラーに行くと何かもらえる。

F57 乗ってると、ハードドップの MINI Cooper SE には特に魅かれない。

EV のオープンって絶対面白いと思うんだけど。

Apple Watch を落下させダメにしたカミさんいわく、もう必需品なので買わなきゃいけない、という。でもオンラインストアで見てもバンドが決まらない。

朝イチで新宿のストアにカミさんと出かけてバンドを試す。実物見たらあっさりという思惑は外れ、余計に迷うように。

最終的にダークホースのアラスカンブルースポーツループに決定。実店舗に来たら評価が変わるなら、来た甲斐もあるということで。

お店の皆さんは、いつもと変わらぬ素晴らしい応対でした。Apple Watch Series 5 シルバーアルミニウム 40mm をお買い上げ。

慶應の卒業式も中止ということで親父が残念がってる。

77歳にしてようやく大学卒業なのにね。
(4月から法学部に学士入学なので、もう一度チャンスがあると言えばそうだけど)

keio.ac.jp/ja/news/2020/2/28/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。