地方プログラマ、あらため企業AIエンジニア。最近の散財はガジェット以外に株やら何やら手を出し始めました
7インチだと5千円切ることもあるので安く済ませれる。出社することになったら持ってくのもありだなぁ
SNS専用モニタを追加。セカンドモニタは同サイズじゃなくても確実に効果あるぞ!
セキュリティソフト入れても良いから、仕事で私物pc使いたい今日この頃。不況で新しい開発マシン(個人用)がないとか辛すぎ
発見しちゃったw
Apple、医療機器外国製造業社として認定を受ける。Apple WatchのECG(心電図)機能提供への準備始まる?http://www.macotakara.jp/blog/Watch/entry-39876.html
PC版のロックマンゼロやる為にswitchのプロコンをパソコン用にして以来ずっとPCゲームはお世話になりっぱなし。Bluetoothの切り替えがもっと楽にできると良いんだけどなぁ
なんで優待目的の塩漬け株だけ爆上がりすんの?ビックウェーブに乗るかどうかめっちゃ迷う
最近ようやっと株価を見ても不安で手が震えなくなったと思ったのに天元突破して来て今度は興奮で全身が震え始めた。
凄い分かりやすい
うちの近所でも遂にマスクの在庫が復活していてびっくりした。50枚3000円。出社しないから買わないけど、だいぶ状況が変わったんだなって
BS聴いてるけど、入りからぜんじさんの寸劇で大爆笑してしまった。
MacBook Air2012 からバトンタッチ。久しぶりのセットアップ楽しい。
enchantMOONでお絵描き。Undo機能も自分でプログラムしないと無いし、消しゴムもペンのボタンを押しながらだし、視差大きいし、拡大とか下描きレイヤーとかもちろんないし、なかなかハードボイルドなマシンだぜこいつぁ!(中古購入で申し訳ないですが)7年越しの夢がかなったぞー。
値段一緒だからケーブル回線からNUROに変えようかなぁ
バックしていた返礼品が来た。ほんとに回る。凄い
色んな食品のハンドメイド化が捗る。なんでもそうですが、新規参入者向けにある程度敷居が低くなってるのは良いですよね。
最近はdeeplearningが画像処理系のタスク(分類、検知、認識)が大体できるようになった結果、学習に使うデータようの人力部分にまで進出してきてる。メーカーがドメイン特化してインタラクティブ系のツールを作ってたけど、そろそろ研究者もこっち側に入ってきてる感じ。SEさん、仕事とられますぞこれ
@taskumalpha その手がありましたか⁉︎!ありがとうございます。試してみます。
お、散財カウンターの総額が1億超えた〜!
マシンの切り替えの取り回しが悪すぎる。全部つけっぱに出来るほど収入が無いのが辛い。電気代がやばい
ネットワークに全部繋いでリモートがやっぱ正解かなぁ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。