新しいものから表示

シンゴジラは人間などまったく眼中にない神様の恐ろしさがあって、今回のゴジラは憎悪すら感じる攻撃性剥き出しの怖さ。不動明王。

スレッドを表示

このゴジラは初見IMAX必須案件だなぁ

多分、この軍艦に原爆が仕込まれているんだな

スレッドを表示

途中、軍艦らしき船の下を通過するゴジラ。米軍艦かと思ったらよくみると武装撤去されている。長門みたいに原爆実験の標的艦にされた重巡かな?

スレッドを表示

戦勝国のアイデンティティ 

「戦勝国」としての自負がアイデンティティであったロシア国民。彼らの「敗戦」に対する恐怖は日本人には理解が難しい。どちらも教育による所が大きいのだろうけど、日本人にとっては「敗戦」という言葉に「開放」のニュアンスすら感じる。しかし、どこかに親に借金を肩代わりしてもらって責任を取らなかった後ろめたさもあり、その歪みが現代日本人の戦争感を形成してるのかもしれない。ロシアの現状を見ると、ハードとしての軍事力をいかに持とうとも、国の仕組みが硬化していればお守りにすらならないのは明白。しかし、流動的な社会は多くの痛みが伴う。
結局はどこでツケを払うかなのか。

ご神体としてのガンダム(ククルス・ドアンの島) 

オリジナルは異質、というか浪花節的古典ロボアニメ風のエピソー ドだったのであまり印象に残ってない。単話抽出するなら「戦場は荒野」「時間よ止まれ」の方が相応しい。でも、このシンプルな物語はご神体としてのガンダムの台座でしかなかった。リアル、人間ドラマというのは後付けであって、やはり子供達が惹きつけられたのは圧倒的な戦闘力を持つスパロボとしてのガンダム、そして神々しいまでの安彦さんによる流麗なガンダムだった。映画としてはあまり評価出来なかったレディープレイやー1だけど、ガンダム出撃のシーンは鳥肌立った。そして今回も逆光を背景に二刀流で立つガンダムは震えた。
ガンダムは様々な才能のハーモニーで生み出された奇跡の交響曲だけど、長らく忘れていたスパロボ、ご神体としてのガンダムの復活。BGMと合わさって素直に感動出来ました。ファースト世代にとって、ガンダムはご神体だったのだ。

上映中に観賞できなかった「MONDAYS」、アマプラでレンタルされたのでやっと観賞。
グル民で「カメラを止めるな」にハマった人なら是非おすすめ!!想像していた以上に傑作でした。レンタルでも絶対に損はさせません。
星新一とカメラを止めるな、そして松尾さんファンは是非是非!! amazon.co.jp/gp/video/detail/B

ロシアが敗戦したとしても、ロシアの真横に突然世界最高練度の軍隊が出現した事実は、欧州の政治均衡にも大きな影響ありそうだか。イスラエルみたいな国防体制になるのか。

ククルス・ドアンの島、やっと鑑賞出来ました。今まで3回ぐらいトライしたけど、冒頭の戦闘シーンで寝落ち。しかしそこを通り抜けてからが本番だった!カルピス日曜劇場的な懐かしいドラマ展開と、過去一番にガンダムを恐ろしい存在として描いてた。サンダーボルトのFAガンダムより怖いW

タミヤ様、今こそゲパルト再販の絶好のタイミンですよ。MMスケールだけでなく、1/16スケールのRCも!ウクライナマークと整備兵おまけにつけて

アダム・ドライバーがエンツォ・フェラーリを演じる!!レースシーンがすごいな。

youtu.be/KZHxT2yb2cE?si=9Xdrf9

なぜビバップの実写化はコケてワンピースは成功したのか?Netflix社内では結論出ているんだろうけど聞いてみたいなぁ。ビバップは制作者がちょっと自我を出し過ぎた印象あった。ビシャスとジェットが一般的なハリウッドキャラになったのがとても残念。そこの違いかな。

ガンダム第一話でジーンが独断先行しなかったら歴史は変わっていたか? 

独断先行しなかった場合(偵察のみ)

良い点
・アムロは民間人のまま
・WBクルーのNT化阻止
・V作戦のおよその概要分かる
・ジオンのエースの多くが生き残る
・レビルはオデッサで死亡

悪い点

・ガンダムx3 ガンキャノンx3 ガンダンクx3 +正規のテストパイロットと戦う必要があるからシャアでもやばい(当たらなければどうということは...ちょっ!3機だと?)
・テム・レイが無事なのでGMの性能向上がやばい

この世界線を体験できるのはゲームぐらいかな。

そういえば、たまちゃんのお父さんってなんでライカ持ってたんだろう?町内回の景品とかだったかな。

モータルコンバットのゲーム映像はじみて観た。
アメリカ人病んでるなぁと思いながら、それでもカラッとしてるのがアメリカンだなぁと。
途中で頭蓋骨がえらい事になってるのに”ROUND2“のコールがかかるのには爆笑したw

@kiguma オレホボがこの戦争のクルスク戦になってきた

スレッドを表示

@kiguma ロシア軍、温存していた虎の子の第76親衛空挺師団をたまらず投入。両軍、ガチの最後のカード切った。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。