国際人道法における非人道兵器
NBC兵器以外にもクラスター爆弾、対人地雷など。
ウクライナ戦争でロシアは国際人道法を無視しているし非人道兵器の使用にも躊躇がない。ただ核兵器を除いて。もちろん人道的観点からではなく、指導部の保身のために使えないのだろうけど。それでも今のロシアですら使用を躊躇するのだから、戦後地道に核兵器の恐怖を訴えてきた人々の力は決して小さくなかったと思いたい。
だから核兵器は決して安上がりでコスパの良い兵器ではない。ウクライナが核兵器を放棄したからロシアに攻められたというなら、核保有国であるロシアが首都空爆までされて追い詰められている現実が説明つかない。

jp.icrc.org/information/regula

エイリアン・アース。予告編だとそんなに引かれなかったけど、インタビュー動画みたら俄然興味が出た。ブレードランナー的なテーマも入れるんだ。初代が期せずしてほぼ同時期公開だったから。

youtube.com/watch?v=dy3n9IW5Cu

ククルスドアンの設定年齢19歳!

ヨーロッパ戦線末期、(おそらく)レマーゲン鉄橋攻防戦に参加したティーガー1戦車を描いたドイツ視点の映画。撮影車両はおそらくフューリーにも使われた実物だと思う。su-125はおそらくCG。Amazonだけど日本でも放映してくれないかなぁ。

youtu.be/4uZWlKGRZis?si=jfh1sY

ピーチフラペチーノ美味しい。
やはりクリームなしが最高。
酸味が欲しいのでシトラスかレモンを追加したいところ

もしロシアが勝利したら?ウクライナ戦争後の世界と激変する戦場【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】

youtu.be/Ysj9xnCERlg?si=bSPMyf

メタルビルドのνガンダム。歴代最高にイケメン。Katoki印ではないけど。参考ポーズ集がマニアック。劇場公開時ポスター、当時の1/100キットボックスアート風(高荷先生画)

hobby.dengeki.com/news/2689807

鬼滅の刃の原作の絵柄がとても好き。アニメの狂気的なまでの作画コストすごいと思うけど、連続して見るとちょっと胸焼け。

大人になって分かった「カッパ巻き」の美味しさ。
子供のときは後回しにしてたネタだけど、ある寿司屋のカッパ巻きの美味しさに感動。それ以来、スーパーのカッパ巻きも本当に美味しいと思う。飽きないしワサビとの相性もいい。

声優の佐倉綾音さんのラジオ面白い。闇がある感じが面白い

ホイップクリーム抜きがぴったりだと思いました

スレッドを表示

8/1から販売予定のピーチフラペチーノサインさせてもらいました。毎年ピーチ楽しみにしてるんですが、今回は過去最高。切れ味すごいです。

Pixar作品らしくていいなぁ。これは劇場で観よう。キャラクター造形に日本の影響も見える、このビーバーのフィギュア欲しい

「私がビーバーになる時」特報「もしもビーバーになって<動物の世界>に潜入できたら?」|2026年春劇場公開!

youtube.com/watch?v=cveF4iQCQq

震源地近くってロシア太平洋艦隊の母港しゃなかったかな

ミャクミャクって形状は違うけどカネゴン連想させる

ミャクミャクしのりんかわいく描けそう

ミャクミャクのフィギュアほしい。海洋堂から出そうだけど

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。