新しいものから表示

えぇ!!!

Microsoft、「Visual Studio for Mac」の提供を終了、最新版のサポートは2024年8月末まで|CodeZine(コードジン) codezine.jp/article/detail/182

「あと2時間でAppleの発表会がはじまる」
「はじまるとどうなる?」
「知らんのか?書いてない散財がバレる」

現在のウクライナの前線の長さが2500キロ。
日本だと北海道最北端から九州最南端あたり?がすべて最前線。維持する兵員数考えても文字通り総力戦。
人類史上最大の戦いである独ソ戦の前線長が4000キロだから、今のところ21世紀最大の地上戦にして人類最悪の散財

やっと「きみたちはどう生きるか」観賞してきました。
期待度0ぐらいでチケット買ったのですが、内容には本当に驚きました。
一度引退を決めたのに、弟子がシン・ゴジラでチヤホヤされたのを見て、嫉妬の炎をまとって作ったという噂に納得。
クリエイターは丸くなったら終わり。

恐るべき日清、松屋、グルドンの三角貿易

スレッドを表示

かつてグルドンに大量の中毒者を生み出した松屋の創業カレー。恐ろしい事にカップカレーになって登場。後の歴史家はこれを「日清創業戦争」と呼んだ

スロベニアが開発した無人地雷除去車両BOZENA。ウクライナ軍がザポリージャの地雷原突破に使用中。コンパクトで安全なうえ、アタッチメントの交換でドーザー、パワーシャベル、負傷者の回収まで行える高汎用性。見た目も完全にサンダーバード支援メカ。

BOZENA 5 youtube.com/watch?v=oKON271_J8

力を失った芸能事務所の王が、かつて忠臣であった報道によって落ち武者狩りにあう。
本来、報道の力はお互いに監視されるはずだった。いつしか報道は量産型となり自我を失い、忖度というダミープラグを装備し、集団で狩りと捕食を行うようになった。

Apple TV版ゴジラ・ドラマシリーズ予告編
ゴジラ-1.0の予告編と比較すると、日米のゴジラ像の違いがおもしろい。ギャレス・エドワーズ版ゴジラ(2014年)を見る限り、監督の当初の目論見は初代ゴジラの正当なリメークだったと思う。多分、モナーク等のMONSTERバースは、営業的な横槍で追加されたものなんじゃないかな。

youtu.be/VT8pwORnc5o?si=b_QjbW

モータルコンバットのキャラにエイリアンのゼノモーフいるんだ!スタローンと戦うというシュールな動画だった。スタローン買ったけど、君はゼノモーフの返り血を大量に浴びてるのになぜピンピンしてるのかw

虚構新聞すぎる

ロシア軍、車タイヤで爆撃機を覆う ドローン攻撃からの保護目的か

cnn.co.jp/world/35208706.html

文春砲が強化されて拡散波動砲になってる

Xで投稿されたデータはAI学習に使用されると聞いてラーメン画像をスタバとツイートする積み重ねがようやく実る話 - Togetter togetter.com/li/2216813

第一防衛戦に無計画にバラマキすぎて、地雷が不足してるって笑えるな。

このシルエットがコブラじゃなくてハインドだったら少し納得出来たけどw

スレッドを表示

棚みてるだけで鼻血でるw
ビートルズ4人のプラモに一番驚愕した

ヴィンテージプラモの品揃え最強!隠れ家的激レア模型店「ホビーカンスケ」!の巻【お店紹介#15】

youtu.be/e04agsLcWgo?si=PByb17

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。