新しいものから表示

特にインプはグレードありすぎて「WRXはスポーツカー」「いやSTiのみスポーツカーだ」と意見が分かれる

ランエボ・インプ・GT-Rの御三家はスポーツカーと言って良いのか論

意外とChromecastの評価が高い
やはりYouTubeキュー再生が評価ポイントかな?

AndroidTV版YouTubeアプリはキュー再生が出来ないので、観たい動画をすべて指定して一気観したい人はChromecastが向く
まぁでもAndroidTVはChromecastを内蔵してるんでスマホからキャストすると同じことができる

ちなみにKodiのYouTubeアドオンもリモートコントロールからキュー再生に対応している

「サンタクロースを信じてる」のが幼児
「サンタクロースは居ない」と言うのが子ども
「サンタクロースは居る」と言うのが大人

Google HomeとTaskwarriorで何かうまい感じのができるんじゃないかという感触だけを今は持っている
進捗状況悪いときとか勝手に警告を喋ってくれるとか便利・・・かも知れない

今年も法定速度内でドリフトできる季節が来た

HHKBはクールだってのはよく理解してるけど自分しか使わないPCじゃないとダメだ

絶対に便利ですよね?w
パッと思い付くだけでも応用範囲が広すぎる

mstdn.guru/@kadomura/991473236

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あと、リチウムイオン充電池は特定の容量のものは廉価であるが、スペシャルな容量や形状のものは全く安くない。その点でもチャレンジし甲斐がある。
出来ない理由はこういう風に挙げれるけと、要は俺も欲しい
(なんだそれ)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

リチウム系3ボルト以上だったような。乾電池にするにはDC-DCコンバーターをはじめとするリチウムイオンバッテリーの回路一式つけるから単三サイズだと容量がかなり小さくなるかも。チーロガンバ!

既にBluetoothで電源ON/OFFする乾電池はあるわけですが音は鳴らないんですよね

まぁ別にBeep音じゃなくても良く、MP3とかVorbis、最近注目されてるOpusとかが鳴らせても良いんですけどね

表現幅が広がればアラーム応用で好きな音楽鳴らしたり、音の出ないプラレールにガタンゴトン音を付けたり出来るんですが、コストが高くなりバッテリ持続時間が落ちそうなので・・・どうなんだろ?

Beep音スピーカーユニットは枯れた技術なのでサイズも様々あり設計段階での自由度は非常に高い傾向があると思います
もちろん小型のフルレンジスピーカーより圧倒的に安いというメリットも

音の鳴る乾電池の需要がどんなもんだかわからないですが、ボクは物凄くほしい、散財したい :sanzai_f:

権利なんて主張しないからcheeroにはマジで作って欲しい
唯一権利を求めるとしたら「製品発表時に数個ちょうだい(笑)」ってくらいだ

cheero色々作っていて愛用しているけれど、ボクがcheeroに最も作って貰いたいモノに「Bluetooth及びBeepブザーユニット搭載乾電池型リチウムイオン電池」がある

勘の良い人なら気付くと思うけれど、コレで世界中の「妖怪リモコン隠し」が殲滅できると思う

○音の鳴る乾電池
・Bluetooth接続によるBeep音鳴動
・Bluetooth接続によるバッテリ残量確認

たぶん応用でタイマー鳴動とかもできると思う
つまり普通の壁掛け時計も目覚まし時計になる

こんな感じで乾電池が音を出すだけで応用範囲は無限に広がると思う

Kodiのリモートコントロールで最強なのはAndroid環境だと間違いなく「Yatse」

何がスゴイってYatseリモコン上からKodiアドオンを操作できてしまうのがスゴイ

Kodiの今のスキンテーマはオシャレで結構好きだ
ただTVでは操作しやすいけどスマホでは操作しにくいのが難

そう言えば非エンジニアなボクへ対して今日若い子が「非エンジニアでもプログラミングやってるってプログラミング言語は何がオススメですか?」と聞かれたので、ついでにグルドンにも載せておきますね

こういう質問に対するボクの解答は「cmdかPowerShellかBash」です。つまりシェルスクリプト。

シェルスクリプトをプログラミング言語に含めて良いのかとか、プログラミング初学者にシェルスクリプトはどうなのかとか色々意見はあると思うんです。

でもボクが初めて取得した言語と言われればcmdかなぁって・・・そのあとにC言語とかに手を出してますしねぇ・・・。

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。