いや、どうやって起こした!?
薄い記憶だがバルーンで起こす手法があるんだけれど、大型船って進水時はまだ建造中で中身はドンガラなのよ
つまり、鉄骨とかは突き出したままだったりするので相当肉厚なバルーンじゃないと船体内で膨らませると破裂する可能性が高い
この規模の肉厚バルーンを早期にどうやって用意したのか謎すぎるし、そんな資源は北朝鮮に存在しないだろうから中国から来たとしても納期が早すぎないか?
他にも進水の勢いを利用して外部から蓋をし、船体内の海水を排水するみたいな方式とか色んな方式が頭に浮かぶけど、どれも早期に北朝鮮で行えるとは思えないんだがw
北朝鮮の謎技術は面白すぎるなw
陸稲(おかぼ)だよね・・・?いや従来はビール酵母を使ってないけれど
戦後すぐくらいまでは家庭菜園のノリで1つの過程が消費する分だけを手間の掛からない陸稲、無耕農法で稲が栽培された
欠点は水稲よりも収量が少なく、米に多少の黄変色が付くことで現在の規格化された稲作ではほぼ廃れた農法
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250603/k10014813241000.html
まったく意味を理解できない
ウラジオストクへ攻撃する意味は日本や韓国、台湾への攻撃を中国や北朝鮮と連携して準備していたくらいじゃないと意味がないんだけど・・・?
ウラジオストクに重要な人物でも居て暗殺を企んだとかそういう邪推しかできない。本当にわからない
https://news.yahoo.co.jp/articles/b25fd0bf605311c0108ce68529d56ce0afe875fd
二重底構造と言いまして、船は外殻と内殻が設けられていて、外殻に穴が相手も内殻へ浸水しないようになってるんですが、船は更にブロック建造方式というのを採用していて、ブロック毎に隔壁が設けられていて一部のブロックへ浸水しても他のブロックは守られるという構造になってるんですね
だから、浸水した場合は重量バランスへ偏りが出ることがあり、今回の場合はそれじゃないかと
クレーン台船が見えるけど、このサイズじゃ起こせないだろうなぁ
陸側からクレーン車を使う手もあるだろうけど北朝鮮にこれを起こせるほどのクレーン車あるかな?
ちなみにLinuxディストリビューションに標準搭載されがちなVimやnanoなどの特殊なキーバインドによらないCUIエディタに「micro」があります
Q. 俺はタバコ専門店にしか売ってない物凄くマイナーなタバコを愛飲してるんだよっ!4桁じゃ足りねぇだろうが!!!
A. それはタバコ専門店に居るタバコに慣れ親しんでいて専門家と言っても過言じゃないタバコ専門店の店員さんに正式名でオーダーしたら良いのでは?コンビニで扱ってないんでしょ?