新しいものから表示

総帥「岸田くんさぁ・・・ちょっとやりすぎなんじゃない?」

岸田くん「解散を検討します!」

総帥「そこまではしなくて良いよ?でも次は無いからね?」

岸田くん「今国会では解散しません!」

あらまぁ・・・自分で仕掛けといてアレだけど、こんな初歩的な網に掛かってくれるとは・・・

まぁ良いわ、起きた事象まとめて報告するかぁ、馬鹿だねぇ

ボク実は原因について何となく気付いてますw

Google画像検索で「全身 デッサン」と「手 デッサン」をググって比較してみて下さい

どちらの検索結果が正しく手を描画してありますか?

ということで結論を言ってしまうと、現在の生成AIは「全身に付属する手」と「単体の手」は別物と判別しているのです

つまり生成AIは「全身」を求められた場合「手」の正確性は曖昧で良いと学習している可能性があります

mstdn.guru/@tda1000/1105496347

河野太郎氏、一般的に認識される最高責任者を務める世代よりも圧倒的に情報技術へ詳しいので最高責任者に近い管理職(部長次長クラス)が物凄く仕事がやりにくいと思う

つまり旗振り役と現場戦闘員、現場リーダーの方がその分野に詳しいって状況なので中途半端に偉い中間管理職は最も甘えが許されない立場ということになるw

mstdn.guru/@hideji/11054672344

別に国を庇うつもりはないんだけどマイナンバー関連で起きている問題の数々を情報技術者目線で見ると、

「数千万人が同時利用する新規開発された認証システムで数千人程度の障害規模で原因のほぼ全てがヒューマンエラー・・・う〜ん優秀w」

デジタル庁、旗を振ってる河野太郎氏は正直言って楽しんでるとは思う

ゼロベースで基礎から作るのって旗振り役が最も楽しいからね、時点でプレイングマネージャーが楽しい

プレイングマネージャーよりも上の中間管理職が最も楽しくなく、下っ端は責任取らないで良い分で辛さはそこそこ

USJのハリー・ポッターの客層を見て、そういう需要を取り込もうとしてるのかな?

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

ウメハラさんがケンを使っているせいかボクと同等〜それ以上みたいな人たちケン使い多いな

こうなってくると天の邪鬼でケンを使いたくなくなるので取り敢えずリュウを中心に回してるw

今回のリュウは防戦に回るとちょっと弱いけど

モダン操作プレイヤー、スマブラ勢が多いと思うんだけど、申し訳ないが慣れていないせいか正直に言って今はそんなに強くない

モダン操作プレイヤーに対するボクの勝率8割くらいだぞ。スマブラ勢っぽいなと感じるのは体感で2/3くらい

スマブラ勢は落ち着きのないガチャガチャ前後移動を一旦封印して格ゲーの基本的な差し合いに先ず慣れるところから始めた方が良いと思う

あと飛び道具を下がって処理しようという癖みたいなもんもあるよなスマブラ勢

たぶん時間が経てばスマブラ勢かどうか判別付かなくなってくるんだろうけど今は凄くわかりやすい

ブリーチの良いところはマジで自己投影できるキャラが1人も居ないことだぞ!(褒めてる)

note.com/yomooog/n/na81e20ed18

モダン操作は動きの速いキャラだと強いな

ていうかモダン操作を選んでて春麗とか速いキャラ選んでる人は何だかスマブラの動きのように感じる

すげー動くのよ、ガチャガチャと落ち着きのない感じ

ガチャガチャやるからコッチの持続の長いPやKに自ら当たるみたいなミスを犯してる

地上戦でチクチク刺されるので我慢ならず飛んでしまって対空で落とされるみたいなシチュエーションめちゃくちゃ多い

スマブラ勢は落ち着きのない前後ガチャガチャやめたほうが良いと思う

個人的に分水嶺は2004年前後だと思ってる

2004年以前の様々な界隈のオタク事情に疎い人はその界隈の新世代のオタクと見て間違いないと思うよ

何故なら2004年がWeb 2.0の分水嶺だからだ

例えば同人サイト界隈ではWeb 2.0以前と以降で全く違うのだけれどWeb 2.0以降の人はそれを知らないので整合性が取れない話を口走ったりする

togetter.com/li/2166061

子供が生まれる前からハイソは百貨店や呉服店の外商を召喚するのは知ってたけど、子供が生まれると人形店の外商を召喚するのは子供が生まれてからボクは初めて知ったw

人形店、節句人形だけじゃなく新生児製品も扱っているため百貨店や呉服店よりも新生児のうちは便利

一度、人形店で節句人形を買うとメンテナンスや修理、入園入学シーズンになると電話が来たりする

スレッドを表示

真のハイソは買い方から違う

世の中には孫が生まれると舞い上がって百貨店や呉服店、人形店の外商を召喚する祖父母が居る

mstdn.guru/@Scipio/11053621634

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

twitter.com/hm_bbkt/status/166

超高級ベビーカーっていうからディ、Diorか…?と思ったら8万のエアバギーってどノーマルじゃねぇか!!記事書いたやつ育児してねぇな!?!?

・100mm〜300mm
街中スナップで便利な望遠という印象の画角。街の構造上で一歩二歩の距離が足りないというときに使える。街中の警戒心の強い猫とか付近を飛ぶ小鳥を狙える。

・400mm〜800mm
アマチュア用途ではほぼ上限と言える望遠。単焦点を買おうとするとギョッとする値段になるのでズームレンズが良いんじゃないか?400mm付近は幼稚園や保育園、こども園のお遊戯会や運動会で画角いっぱいに顔アップを狙えるので幼児期の子供が居る家庭では400mm付近もあれば十分。ネイチャー系で動物を狙うときなどにも候補に上がってるくる画角。

・1000mm〜
ここまで来ると心身へ非常にストレスの掛かる決断を必要とする価格になる望遠。小学校の運動会とかになると必要になるんだけどアマチュアは400mm〜800mmあたりにテレコンでも良くないか?と思わなくもない。400mm × 3倍で1200mmになるわけだし。

スレッドを表示

【フルサイズ焦点画角換算レンズのあれこれ】
・16mm
非常に広く写すことが可能でVLOGなどで腕をあまり伸ばさず自撮りができ自撮りする際に好まれる画角。グルドンではおっさん自撮り対応画角と呼ばれる。

・24mm
腕を目一杯伸ばせばギリギリ自撮り可能な画角だが女性では腕の長さ的に無理な場合もある。背景ボケは16mmより大きく作れる。

・35mm
両目視野に近似した画角で遠方のモノを撮影するとリアリティのある写りとなる。背景ボケを大きく作るには被写体へ1mほどまで近寄らなければならないのでポートレートではバストアップや顔アップにすることが多いけど歪みが大きいので顔デカになったりする。

・50mm
片目視野に近似した画角で近方のモノを撮影するとリアリティのある写りとなる。背景ボケを大きく作るには被写体へ2mほどまで近寄る必要がある。リアリティが出るのでポートレートでの近接撮影や料理、小物撮りなどでよく使われる。

・75mm
中望遠レンズ、ポートレートレンズ、準標準レンズ、準望遠レンズなど多数の呼び名がある画角。背景ボケを作るには被写体から4mほどなので使い勝手は良い。

航空機支援無しだと第二次世界大戦初頭、航空機の軍事運用がまだまだ固まっておらず偵察任務には有用だが戦艦の撃沈の可能性が懐疑的に見られていた頃って感じですな

もちろんそんな時代を知っている将兵なんて居ないし、更に現代の高度化した装備の中で今のパラダイムを理解し、どうやってドクトリンを確立するか?という非常に難度の高い作戦のように思える

相当無理をしているのは間違いなくて上手く行ってくれればと願いたい

被写体・シチュエーション・撮影目的・撮影データの利用目的などの情報の提供があるとグルドン民が当日の装備を勝手にあれこれ考えてくれますよw

mstdn.guru/@nao_3/110534494555

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。