新しいものから表示

新卒の聾者に何故か自分の部署が何やってるのか話すことになったので「どこの偉いさんの指示か知らんけどボクは手話できないからGoogle日本語入力の音声入力でスピーチするわ!誤入力あるかも知れないけど文句は偉いさんとGoogleに言ってくれ!それじゃあヨロシクな!」って感じで離してきたw

いやもちろん手話できる人が隣に立っていてくれたけど手話の人がボクのやり方に驚いてくれていたので満足だw

どうでも良い・・・いや良くはないか?

推しの子のアニメを最初スピーカーで聴いていたんだけどアレ?と思ってヘッドフォンに切り替えて聴いてみたらヘッドフォンの方が音の通りが良いかも知れない

好みの問題は十分あるけれど、もしかしたらそういう調整なのかも知れない

少なくともスピーカーとヘッドフォン(イヤフォン)で聴き比べてもらえれば「何か違うね?」という体験はして貰えると思う

海外に行くと何処の街もカラフルだったり色ノリが濃かったりして日本の白さへ逆に驚く

あのドリキンさんの映像すら白くなるんだから相当だぞ日本の白さw

話題の推しの子の1話観た

まず長いことにビックリしたわw

すげー言い草で面白さすら感じるw

英国王室は日本皇室とは違う意味で意外と立場が弱かった歴史的経緯があるので王様も大変やなってなるw

英国王室の立場の弱さのわかりやすい部分を言えば、過去の英国王室の武力は個々の諸侯よりも大きかったが諸侯すべての武力よりも小さかったため、英国王室は滅ぼされぬように諸侯から支持を得るという舵取りが必要だった

courrier.jp/news/archives/3237

竹林の拡大防止のためタケノコの「蹴飛ばし」は比較的ポピュラーな手法

何なら「タケノコ 蹴飛ばし」でググると国や自治体、環境省、NPOなどなどお堅いところが蹴飛ばせって言ってるページがヒットするw

結局トヨタ女子が言いたかったことは伏見とか栄とか大須みたいなところが豊田市内に存在しないってこと

トヨタ自動車の資本が大きく動く豊田市なのに驚くかもしれないけど、豊田市は名鉄豊田市駅前にある商業中心街の再開発に失敗している

どれくらいの失敗なのかと言えば、そごう・サティ・アピタ・松坂屋(そごう跡に入店)の撤退を招くという物凄い失敗をした

なんでそんなことになったのかと今でも豊田市民は色々と議論を交わしてる

豊田市の公園はこれくらいの密度で存在する

北から南東方面に通ってる太い道路は一般的な高速道路なので、その縮尺から考えてみて欲しい

ちょっとGoogleマップで検索したらコレくらいヒットするんだよ

ここまで公園が密集してる地域は他に知らない

豊田市は公園がめっちゃ多い

どうやら集団登下校時の集合のために整備されたらしく小さな公園が町内区画それぞれにあるレベルで膨大な数があり、新婚夫婦がちょっと広めの賃貸物件借りた際に近くへ公園がないという可能性は物凄く低い

トヨタの若い子たちがぶち込まれるトヨタ独身寮の傍を例にするとトヨタ独身寮の付近には小さな公園が3つ、運動場が併設されている大きな公園が2つある

東京や名古屋じゃ考えられないレベルの多さ

それが一転して子育て世代になると豊田市ほど子育てしやすい環境はなかなか見付けられないんじゃないか?と豊田市出身のヨメさんの話を聞いていて思いますね

まずボク自身も如実に感じていますが、豊田市の本社・工場近くを歩いている子供がお偉いさんとこの子女である可能性があるので大人としては子供を丁重に扱うしかないという時点で子育てしやすいっすよw

mstdn.guru/@Scipio/11025631145

大口径マニュアルに慣れてくるとAPS-C EマウントなのにVoigtlanderが欲しくなってくるなぁ

仕様上使えなくはないけれどフルサイズユーザの皆さんから勿体無いとか言われそう

まぁ予算ないんだけど・・・😫

> 哺乳類の赤ちゃんは「輸送反応」という反応を生まれつき備えています。「輸送反応」とは、哺乳類の子どもが親に運ばれるときに、泣きやんでおとなしくなる反応です。
> 動物は移動のとき、敵に見つからないように注意しなくてはいけないため、生き延びるための子どもの本能として、親に協力しておとなしくします。この本能が、人間にも備わっていると考えられています。実際の実験でも、だっこして移動を始めると泣いている赤ちゃんの心拍数が下がり、おとなしくなりました。
>「輸送反応」は、「泣いている赤ちゃんを泣きやませる」のに即効性があります。また、「寝かしつけ」や、「赤ちゃんが眠りやすい状態までもっていき、赤ちゃんを落ち着ける」ということにも効果がありますよ。

nhk.or.jp/sukusuku/p2016/662.h

> 毎朝イカ売りが近所に来ていたらしい

これ十中八九「ヤミ」だなぁ

数十年前の話だから田舎の素朴なエピソードとして話せる内容w

ただ一般消費者側からすると流しの販売者が違法かどうかわからんから仕方ない気もする

ヤミってのは北海道の戦前中生まれの人たちが主に使ってた隠語で、闇市もしくは闇取引を指し、戦災復興後は闇取引を指すようになた

手法としては一次産業事業者が収穫物の一部を隠蔽して組合や市場を通さす隠れて一般消費者や加工業者へ販売し、売上も計上しないので脱税行為でもある

慣例上、少量の「お裾分け」は国も許してるけど「業」として成り立つほどの売買は摘発される

聞いた話によればボクの爺様婆様世代くらいまでは「親父の酒代」「母ちゃんのへそくり」として横行してたと聞くけど流石に監視の目も厳しくなって今ではほとんど見ない
dailyportalz.jp/kiji/kushiro-s

まぁぶっちゃけフィルムスキャンは家庭用複合印刷機のスキャナでもできるけどフィルムスキャナ使ったほうが綺麗にできるってだけである

フィルムスキャナには専用のソフト付いてくるけどスキャナで取り込んだデータをPhotoshopとかGIMPで色を戻すことは可能

親と電話で会話してると息子が後ろで笑いながら「ンダンダ」って真似するのよなw

だからボクは電話を終えたあと「発音が違うな、ウとンの真ん中くらいの音、そしてダじゃなくてダァ、わかるか?小さいアが重要」って教えるw

3億円くらいキャッシュがあったら独立するわw

だれか無担保で融資して下さいw

キーボードはたぶん自作の分割キーボードが最適だとわかってるけど会社の環境で死ぬから導入してないw

IMEでSKK導入しないのと同じw

この辺を好きにしようと思ったら独立するしかないけどそんな勇気はないw

ボク程度の棋力だと相手に穴熊をさせること自体が負け確なのでプロの大局観は何を見ているのか本当に謎

ブルー系のジーンズにトレーナーを合わせる最近の若者ファッション、ボクが幼児の頃(1980年代後半)に見たファッションだよなぁ1周するのに40年かぁとなったw

たぶん今の60代〜80代の若い子のの写真を見ると服装が同じだと思うw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。