MIDIのレイテンシやばいっすよねw
ベビーカーはマジで沼
バギー型はカッコイイけど少々重い傾向にありますぞ!
嫁さんが持ち上げられるか試すのも忘れずに!
許してくれない大人の代表格が保護者や教師ですね
保護者や教師は騒ぐと許してくれなかったのはなぜか?
それは様々なことを子供へ教え育てる立場、教育だからこそ騒ぐ子供を許さなかった
近所のカミナリおじさんもやっていてくれたのは教育だったと思います
そして世間一般の沢山居る見ず知らずの大人は迷惑だな、騒音だなと感じつつも子供だし仕方ないと許してくれた
そういう様々な優しさの中でボクたちは子供時代を過ごしたはずなんですよ、当時の大人たちに感謝しかないですよ
子供の声が騒音に聞こえるようになったのは大人になった証拠だよ
自分たちが子供だった当時はどんなに大はしゃぎしても騒音だなんて思わなかったでしょ
自分たちが子供だった当時はどんなに大はしゃぎしても世間の大人たちは許してくれたじゃないか
突然駆け出したり、商店で寝そべって駄々をこねたりした当時の子供たちを世間の大人たちは許してくれたじゃないか
自分たちを許してくれた大人は何処の誰だかわからない
ならば大人になった自分たちの目の前に居る子供たちへ恩返しようよ
他人へ迷惑をかけないことがTPOならば、騒ぐ子供を許すこともTPOだろう
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/459003
SONY的には一眼レフからミラーレスへ移行したように時間かけてAPS-Cからフルサイズへ移行していくつもりなのかな?わからん
ボクもどこかのタイミングでフルサイズへ行かなきゃいけないとは思ってるんだけど予算がなぁ
あとα7cみたいにボディを小さく出来てもレンズはデカくならざる得ないので機動性がちょっと悪くなっちゃうのは気になるところ
でもフルサイズへ移行するとコシナのマニュアルフォーカスレンズを十全に使えるようになるんだよなぁ
自分自身でも意外だったんだけど、ボクどうやら思ってた以上にマニュアルフォーカスレンズ好きみたいだわw
ボクは自分自身を最新高機能高性能至上主義って自認してたのに、まさかココまでマニュアルフォーカスレンズがしっくり来るとは思ってたなかったw
オートフォーカス便利だし最高じゃんって理解してるんだけれど、マニュアルフォーカス専用レンズのフォーカスリングのトルク感が操作していて気持ち良いんだよなぁw