Kali LinuxでWiFiのパケットキャプチャ用にアダプタをいくつか試していたけど、メジャーどころでtp-linkのArcher T2U nanoが技適OK、2.4/5GHz対応、LinuxドライバはAircrack-ngが用意していてしかも安いという結論に達したのでお薦めしておきます。ニーズは少ないと思いますがw
今観たら平面駆動ドライバじゃねーかwww
勝ったのはKZ ZAS、TRN VXPro、イヤーピースひと揃え、ケーブル1本
イヤーピースはFinalの色んなサイズ入ってるやつ、ケーブルはお試しで勝ってみた
アリエクにしかないイヤホンは取り敢えず今回は買わないでおこう
アリエクいまセールなんだよなぁ
アリエクのイヤホンどうするかなぁ・・・アリエクで本当に欲しい物買うとき安いものだと信頼性が極端に落ちて嫌なんだよな・・・
ハズレでも良いやなら余裕でポチるんだけど・・・
レーベルがITmediaビジネスなのも本物っぽさを加速させるw
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/22/news189.html
まいじつはマジで害悪なのでURLドメインでフィルタリングしてるしGoogleアプリやニュースでオススメされたらブロックしまくってる
2ちゃんねるまとめブログすらブロックしなかったボクが意地でも踏みたくないと思うメディアはまいじつが初めてかも知れない
棚田の観光資源化はダメで鵜飼いの観光資源化が良いって感じになってるのは説明付かないでしょうよ
まぁ今の時代デビットカードはあるし、バンドルとかペイディとか仮想クレカが存在しますししっかりとしたクレカが社会人に問答無用で必須か?と言われれば、うんまぁそこまでではないと答えちゃいますね
ただ現在の小売の状況から言って小売独自ポイント、タッチ&QR決済ポイント、クレカポイントを組み合わせておトクに買い物しましょうという流れが主流になっているのも事実です
まぁつまり小売で並んでる商品はポイント値引きされる前提の値付けがなされているという何だか納得いかないなぁと感じるわけですよね
正直、報奨金は安すぎますね
サーバーの管理者権限奪取できるレベルなら、一発で報告者の在住国で1年暮らせるレベルの報奨金支払わないとやる気にならんですわ
ユーザのデバイスの管理者権限奪取できるレベルなら1発で2〜3ヶ月分は欲しいですね