新しいものから表示

任意に電圧電流めっちゃ掛けられる設備が学校施設や研究所、工場などにある場合、誰かがアホみたいな数値を入力して実行すると施設の配電盤や送電所の設備が吹き飛ぶことがある

過去に何度も付近一帯の停電や爆発火災などの事故が起きている

学生であれば大目に見て貰えることも多いが、普通に死傷者が出る可能性があるので電気に関する数値入力は許容容量の確認と、必要な電気の量はちゃんと計算して、マニュアル通りに実行しよう

休日だし誰かがアホ実験したわけではないか -> 変電所爆発

以前にも図解しましたがこういうことです

家屋は基本的に天井付近の空間が空いているため、天井付近の緑電波は床付近の赤電波や青電波よりも障害物が少なく端末へ届くのです

mstdn.guru/@itsumonotakumi/107

やはりハードウェアキーボードは良い

ITmedia: 200g台だけど“軽くなった”「Unihertz Titan Pocket」のQWERTYキーボードをじっくり試す(1/2 ページ)
itmedia.co.jp/mobile/articles/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

GAFAMの中でもFBだけやたらやり玉にあがるのも問題そのものよりそういうメッシュ状の組織の性質なのかもしれない。

ベンダーのせいにしたいけどベンダーのせいに出来る時期はもうとっくに過ぎてるし、国や顧客へもそれが十分に周知されてしまっているから、取り敢えず「ベンダー“も”悪い」ってことにして巻き込みヘイトを分散しつつ時間稼ぐかって意図が透けて見えるw

みずほ システム障害要因 “開発保守の担当企業主導できずも” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20211

ハイブリッドと言えばハイブリッドですが、多くの人がイメージするような「内燃機関と帆によって航走する船」ではないですねぇ

ていうか実は過去の時代に「内燃機関と帆によって航走する船」こと「機帆船(きはんせん)」は存在していまして、帆船から汽船(機関船)へ転換する時代によく建造されました

帆船から機帆船へ改修されることも多くあったようです

ちなみに機帆船を実用船で見たであろう確実な世代は現在70代以上の方々なので、もちろんボクは動態保存とか史学資料でしか見たことないです

実用船として運用している国はもうほぼ無いんじゃなかろうか・・・

mstdn.guru/@turep/107072447621

今からやってみようか

RISC-V OSを作ろう (1) ~ブート処理 - VA Linux エンジニアブログ valinux.hatenablog.com/entry/2

そもそも「なぜ分離することになったのか?」みたいな話になりそうやねココ辺りの話

misskey.io/notes/8rneuynmlt

またコレかみたいな話

日本カルチャーは他国の人もどんどん実践してくれて良いとボクは感じるけど何故差別みたいな話になるのかまったくわからんね

現代音楽でヨーロッパ人以外はギター使うなみたいな話でしょコレ

yorozoonews.jp/article/1445762

今年は鮭が不漁やねん・・・鮭漁師の子としても悩ましい・・・

セリ値は乱高下することなく安定してるけど例年よりは高め

今年は水温が高めなのが影響しているっぽいけど極端に高いわけでないので理由がよく分からんというのが本音

なんとなく滑らかがわかったかも?

もしかしてNDフィルタ使ってない?

F1トルコGPのイスタンブール・パーク解説

イスタンブール・パークは振れ幅が大きくてGが掛かりやすくドライバーの負担が比較的大きいことで有名

もちろんGが掛かりやすいということはタイヤが摩耗しやすいため、ドライバーとマシン双方の走行時間が長くなればなるほどミスを誘発しやすくなるサーキットコース

見どころはターン1,2,3,4,5,6,7の細かな切り返しからターン8と続く前半部分、特にターン8は半複合高速コーナーでイスタンブール・パークでも最大のGが掛かりミスしやすい

ターン8を超えた後半部分は観客としては盛り上がりやすいオーバーテイクゾーンに突入するので、前半で如何に消耗を抑え、後半でどうやって追い抜くかがカギというサーキットコースです

その辺がシンセサイザの領分ですね

例えばフルートは三角波とノイズ音の組み合わせの2音で再現されてます

この辺りの楽器再現の組み合わせはシンセサイザの黎明期に深堀りされていて、現代のシンセ奏者はプリセットを選ぶだけなのであまり詳しくなかったりする

着メロで遊んでた世代くらいまでしか楽器再現に時間かけた経験してないんじゃないでしょうか

プリセットは非常に優秀なので知見を得るためしか時間をかける意味が現代では無いので

mstdn.guru/@furoneko/107071588

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

大型船舶でエンジン+風というのは古くて新しいアイデア

同時発音数では・・・?

いや、すぎやまこういち先生は音楽家なので誤認していても仕方ないか

そういやガラケー時代の着メロも何故か和音表記だったね

ファミコン時代「こんな少ない音で曲作るの無理」と言ったファイナルファンタジー作曲者→ドラクエ作曲者の返しが強者すぎた togetter.com/li/1785799

目を疑ったわw

いやバカバカしいと思える実験でもやってみれば色々なデータ得られるし、こんな大規模なの普通はやろうと思わないので川崎汽船には頑張ってもらいたい

Yahoo!ニュース: 凧で船舶をけん引!川崎汽船が今年末にトライアル航海へ(ニュースイッチ)
news.yahoo.co.jp/articles/5d91

顕正会は凝りずにアキバあたりで勧誘してたりもするねぇ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。