新しいものから表示

嫁も「立体図のクオリティはめちゃくちゃ高いのに絵心ないの本当に謎すぎる」っていつも言うw

絵心ないのにこういうのはサッと描ける理工系あるあるw

デザインのロマンって何ていうか「SNSのストリームを表示するとき一定時間内に取得した情報を一度にバッと出すんじゃなく、バッファを設けて敢えて遅延をさせて1つ1つ表示させていく」みたいなことかなぁ

1度に表示させるとストリーム感がないわけですよ。そしてバッファを儲けて遅延させ1つ1つ表示させることによってバックグラウンドで次の情報を読み込んでおけるわけですよ

そうするとずっとストリーム感がでるわけですね

これがデザインだなぁってボクは思うし、これを発想できる能力はボクにはない

DizさんのMastodonクライアントのデザイン、メッチャ良かったのに消えてしまっていて絶望している

スクショしときゃ良かった・・・これぞデザインのロマンがわかる人の作品!って感じだった

分散SNS周辺だとデザインのロマンがわかる人はあんまり居ないな。ボクもデザインのロマンはわからんw

デザインのロマンはプログラミング能力とはまったく無関係だから今の分散SNSだと目立ちにくいのはあるよね

分散SNSの周辺の人物なら、tateisuさん、のえるさん、村上&しゅいろさんあたりの下に付いたときはプロダクトを良い感じに持っていってやりたいとは思うかなぁ

これ電子書籍の縦書きへ適用したらどうなるんだ?

Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に - Publickey publickey1.jp/blog/19/webcss_w

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

さくらインターネットさんのセミナー記事がアスキーにでました!
ascii.jp/elem/000/001/988/1988

ハート目を見た瞬間にこの方向性しかないと思ったよねw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

タイムリーな話題がw

写真を限界までJpeg圧縮すると見えてくる世界 :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/jpeg-assh

ていうかよくよく見たら日本語圏勢によるissueだったのか

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。