新しいものから表示

お昼にも投稿した分散SNSでWebTorrentなどP2Pシステムを活用する方法について、誤りを直したり色を変更して少し見やすいようにした

早い話が下記の通り

1. ユーザが分散SNSサーバへ投稿したテキスト情報は一定時間単位でアーカイブ化されtorrentファイルが生成される

2. テキストアーカイブシードはそれぞれの分散SNSサーバで独立して持ちFediverseで共有されない

3. ユーザは所属する分散SNSサーバのテキストアーカイブtorrentファイルを共有する

4. 投稿に含まれるメディア情報のアーカイブ化はせず、それぞれのメディア単位でtorrentファイルを生成する

おそらくこういうシステムならばお一人様分散SNSサーバでもメディアの送受信による負担が非常に減るであろうし、ユーザ数の多い分散SNSサーバほどテキスト情報をも含んだ送受信量が減る

DMとかどうすんの?という疑問もあるだろうけど、DMなどはDMユーザ間専用のテキストアーカイブtorrentファイルを生成すると良いと思う

WebTorrentでどうやって極小ファイルを効率よく分配するか?というのに悩んでいたんだけど結果として「極小ファイルとして扱わずアーカイブ化して極小ファイルとして扱わない」という結論に至った

スレッドを表示

急いで作ったからちょっと間違えとるわ

右側はテキストシードBだね

スレッドを表示

これ以上ないってレベルでWebTorrentを分散SNSで活用する方法を解決した

あとは法的な問題を解決するだけ

若い子たちが弊社内で「我々テック系企業としては〜」と言ってるのをたまに聞くけど「テック系と言えばテック系だけどテック系って言われて大半の人が想像するのはソフトウェア開発専門企業だから我々がテック系と名乗る際は注釈が必要な気がしなくもない」って思うw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

技術畑じゃない人が「ウチはテックカンパニーであることをアピールしたい!!!」って熱弁しててニヤニヤがこらえきれない

Appleが「ヒューマンデザイン」でUXを整備してMicrosoftが「ユニバーサルデザイン」で乗っかるもあまりウケず、市場がヒューマンデザインへ傾いたときにGoogleが「マテリアデザイン」で一石を投じて市場からそこそこ反応を得たまでは良かった気がする

そこから何故か市場がUXで遊び始めて混乱してきたような気がしなくもない

その状況にGoogleが「キャプションは正義・ハンバーガーメニューは駄目かも知れない論」を最近展開してるけど、市場は軽く無視してるよね

oransns.com/@nacika/1032527789

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ちょっと前のUXデザインは、使いやすい、誰もが直感的に使える美しいデザインみたいなのだったんだけど、ここ最近は複雑怪奇なデザインに戻ってきていてるとか感じますね。

人間は謎解きが好きで、学習が好きでそうやって「愛着」がわくんですね。直感的に使えるようなインスタントな体験は記憶から薄くなって忘れ去られてしまうんです。

プロダクトデザインにとって、分かりやすさや便利、直感的に使える、時間がかからないみたいなところはもはや当たり前になっていて、その上で、学習する機会を与えることもひとつのデザインとして広まってきてるのかな、と思います。

高次のローカライズよりも本当に必要なのは世界共通規格だと思うなぁ

mstdn.guru/@kuni255/1032531137

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

こいつは、金利のシナリオをいくつも作っておいて、将来60年分くらいのキャッシュフロー計算をやるヤツで、さすがに計算部分は.Netに移植した

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Excel VBAで数ギガcsvを読み込んで表示するというアレな案件もありましたねぇ…

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

標準出力すらスクショペタペタエビデンスを作らなきゃいけない案件を何とか乗り切りました。
ただ、新年度早々にそのプロジェクトの別対応があるらしく、それまでには会社を辞めて逃げなければならない…
今の会社にいる限り、老舗の秘伝のタレのような継ぎ足しを繰り返したプロダクトから逃れる術は無い

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

そう。これはSIer案件。でもスクショペタペタエビデンスは出さなくていいのがせめてもの救い

スレッドを表示

ボクが「何でそんな摩訶不思議な経歴なのwww」と言われる経歴

生家が漁師→某海事系大→某商船系企業→某証券系企業→広義な意味で某テック系企業

ちょっと行きたい行こうかな

しかし土日ちょっと忙しいんだよなぁ

mstdn.guru/@harmonix_tm/103249

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

こういうタイプの人、自分は絶対にやらかさないという根拠不明な自信だけはあって、やらかさないための自己防衛策を平気で破りがち

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

電車の中で機密とか社外秘とかデカデカと書かれた書類読んでるオッサンいるじゃん。そういう人がずっと生き残ってるから手書き棋歴書が無くならないんだよ

あぁ・・・そうか・・・啓示を得たと思うくらい頭ぶん殴られた思いだ・・・

WebTorrentなどで分散SNSの投稿を全体ユーザでP2P共有するには特定のサーバの連合タイムラインの情報をgzipなどで固めて共有し、クライアント側でローカルタイムラインやホームタイムラインを整形すりゃ良いのか

まぁボクが面白いと思う・面白いと思わないものの中心はシステムとか技術だから、面白いと思わなかったものってたいていは「かなり前に興味を持って面白いと思ってたけど現在は飽きていて車輪の再発明を面白いと思わない」ということは多い

まぁそれがLINEとかなんだけど

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。