新しいものから表示

そろそろ仮想通貨取引所は基盤にTOMOYO Linuxのような強固なセキュリティシステムを導入するよう検討すべきだと強く主張したい

セキュアOSはアップデートが面倒だって?

不正アクセスによって情報流出させて基盤を停止してんのにアップデートで基盤を一時停止させることを何故恐れるのか全く理解できない

今更いしたにさんのSIGMA fp記事読みましたがホント良いっすね

ねとらぼ: 「まあ家に帰れば生ハム原木あるしな」 日常の嫌なことを吹き飛ばすアイテム「○○が家にあると」大喜利がTwitterで流行
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Cloudflare死ぬと「ギョエピー!」ってなるけどTwitter落ちても「ワロスw」としかならないからTwitterは得してるw

Twitter死ぬのはTwitterのお家芸だけれど積極的に基盤を強化しているのに落ちるのは何故なんだぜ?w

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

:スマホゲーム初!!ラクガキシステムを搭載した育成RPGが登場!自分の描いたラクガキがキャラクターになる!描いたラクガキを育成して、ラクガキ世界の秘密を解き明かせ!
rakugaki-kingdom.com/

なぁ、これ、頑張ればヒーロー着っぽい自キャラ作って遊べるのでは?????スマヒョで基本無料でこんな事まで出来るようになっちゃうのすごいな????

トランプ大統領にTwitterで公告するの辞めろって裁判所が言うならメッチャ正論だと思うけど、Twitterでのトランプ大統領の発言を公告と認めちゃうのは色んな弊害があるんじゃないかな・・・

スレッドを表示

米国ことなのでどうでも良いっちゃどうでも良いのだけれど、米国はTwitterといういち私企業のプラットフォームを正式な公告の場としちゃうってこと?

皮肉でも何でもなく、それは実に頭の悪い決断だぞ

トランプ大統領のTwitter、「批判ブロック」は違憲 米高裁 itmedia.co.jp/news/articles/19

終戦から2年後の昭和22年発行中学生向けの教科書副読本「交通通信機関はどれだけ生活を豊かにしているか」が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば昭和22年の副読本あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私はGHQによって開発が禁止されている航空機の仕組みを掲載し懸命に航空機の素晴らしさを次代へ伝えようとしている昭和22年発行中学生向けの副読本とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において昭和22年発行の副読本と同棲することは有効

togetter.com/li/1374799

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou@prismo.fedibird.com こういうことが起きるからこその分散化。

Facebookは皮肉にもTwitterで告知するに至ったが、分散SNSならば自社の分散SNSサーバがネットワーク障害に見舞われたとき、他の分散SNSサーバから告知しても恥ではない。なぜなら分散SNSはそういう用途が思想的前提にあるからだ。

ネットワーク設計は冗長性を担保しておくのが基本のキ。

営業「分散SNSならば解決できるんですよ」

営業「弊社のWebサービスは登録すると分散SNSアカウントも付随してくるんですが、どうしてもなりすましを防げないんですよね」

営業「そこで弊社が提供しているMastodonホスティングサービスです」

営業「URLドメインというのは最強の本人確認証明。独自URLでMastodonをやれば成りすましを防げるわけです」

営業「弊社のWebサービスはMastodonログインにも対応していますので独自URLのMastodonはじめませんか?」

という分散SNSマネタイズの未来w

『いじめたい人をSNSのトップ画像に設定し、その人になりすまして未成年飲酒・喫煙の投稿をする』という手口が横行しているらしい「特定は何の解決にもならない」 - Togetter togetter.com/li/1374493

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

北が韓国の旧保守政権にも矛先 日本の輸出規制強化で(産経新聞) - Yahoo!ニュース
勢いしかなくて笑う headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

Debian 10でWaylandがデフォルトになるって時代の変化だなぁ

※DebianはLinuxディストーションの1つ。Debianコミュニティは保守的でありなかなか最新技術をデフォルトで取り込もうとしない。

2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される - GIGAZINE gigazine.net/news/20190708-abe

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される - GIGAZINE gigazine.net/news/20190708-abe

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

I'm extremely pleased to launch Run Your Own Social: How to run a small social network site for you friends.

This is a guide book to running a small, tight-knit federated social network server. It comes from my year of experience running Friend Camp. It's focused largely on SOCIAL solutions, though it does touch on the technical.

I've tried to keep it technology-neutral, and it should be a pretty easy read for anyone who's been on the fediverse for a while.

runyourown.social/

PeerTubeの20人同時視聴の割合0.001907349%って現代ではなかなか作ること自体が難しいけれど1TBの動画を配信してようやく影響のある配信コストになる計算や

結果的にPeerTubeって同時視聴だと元の動画データの2倍+αの配信コストに収まるようになっていると思われる

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

とにかく、プログラミング言語におけるコードの動作や解釈を規定するのが意味論なわけですが、これが明確に示されていない言語は言ってみれば妄想みたいなものというか、「みんななんとなく常識的に解釈したり自然言語の文書を読んでわかった気になっているけど、数学的な証明とかに使えるような明確な定義が実は存在しない」という若干危うい状態なわけです。
あるいは「唯一の公式処理系である俺が意味論だ!! (意味論だとは言ってない)」みたいな。

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

そこで活躍するのが意味論で、意味論というのはプログラミング言語のコードがどのように解釈されるか、あるいはどのようなアーキテクチャを持つ機械にどのように作用するかを形式的に規定します。
特にメジャーな方法としては、コードや部分式をなんとかして数学における式とか論理に帰着させる「表示的意味論」と、コードや部分式がどのように (仮想的な) 機械の状態を変更していくかを記述する「操作的意味論」があります

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

で、プログラミング言語がその状態だと困るわけですね。
たとえば「1+1」という式があったとして、これが32ビットで2の補数表現の整数の話で2になるかもしれないし、ブール代数における和で1かもしれないし、 XOR のつもりで0かもしれない。あるいは、文字列の1と文字列の1の結合で "11" かもしれないし、トークン 1 と + と 1 の結合で "1+1" かもしれない。

となると、プログラミング言語のコードの挙動や解釈を、何らかの形式的な (曖昧さのない形の) 方法で定めてやらないと、コードがどう動くかつまりプログラミング言語の仕様というのは共有が極めて難しいわけです。

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。