新しいものから表示

nameじゃなくてnemeというタイポを見つけたwwwwww

誰かが言った

「英語はノリだ。文法・表現・単語すら間違っていても英語圏の人間は空気を読んで理解してくれる。だからむしろ自分こそが本当の英語を話しているんだくらいの勢いで話せば良い」

いつもボクは雰囲気で英語を話している

間違っていても気にしないw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

HHKBのキートップの色によって音が違うんじゃないかと思い検証することにしたんだけど、結果神マイケルシェンカーカラーのキーボードができあガッれ結果超〜満足(爆)

Emacsキーバインドプラグインを採用すると物凄い挙動を見せそうw

Mi Band 3 vs Wear OS(Android Wear) 

○歩数
・Mi Band 3
・Wear OS
○アクティビティトラック(加速度計)
・Mi Band 3
・Wear OS
○心拍数(心拍計)
・Mi Band 3
・Wear OS
○GPS
・Mi Band 3(スマホGPSにて代替)
・Wear OS
○消費カロリー
・Mi Band 3
・Wear OS
○アクティビティへの助言
・Mi Band 3
・Wear OS
○天気
・Mi Band 3
・Wear OS
○アラーム
・Mi Band 3
・Wear OS
○通知(テキスト)
・Mi Band 3
・Wear OS
○通知(返信)
・Wear OS(対応アプリのみ)
○予定
・Mi Band 3(通知のみ)
・Wear OS
○スリープログ
・Mi Band 3
・Wear OS(サートパーティアプリにより対応)
○通話
・Wear OS
○メディアコントロール
・Wear OS
○スマホカメラコントロール
・WearOS(対応アプリのみ)
○偉人の名言を表示する機能
・Wear OS

カメラのカスタムファームウェアまでは追い切れてないなぁ・・・

わたさんのトゥートを見て「ドリキンYoutube LIVEバッテリーベンチマーク」という天啓が散財神によって持たらされた

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Pocket Castsはいいものですか?
当方。Overcastを使っていて、ボイスブーストがないと生きていけない身です。

求められている機能をだいたい積んでいて、やりたいことがだいたい出来る、これがMi Band 3の良さだと思う

あまりにも中国大陸で売れたせいでリバースエンジニアリングも盛んで非公式のサードパーティアプリが大量にあるのも面白い

mstdn.guru/@skawa/101702456111

Googleカレンダーの目標に「耳を動かす」なる項目を発見してしまったw

Googleカレンダー→⊕→ゴール→運動→カスタム...→耳を動かす

この辺はむしろAndroidタブレットの方が強いよね

色んなサーバをローカルで動かせるしVimもある

iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita qiita.com/Mahito6/items/94c572

息子「ねぇお母さん家電量販店に行くんでしょ?」

母親「えぇそうよ」

息子「じゃあついでにUSB type-CでUSB 3.2の1mやつ買ってきて。あぁでも気を付けてねボクが欲しいのはUSB 3.2 Gen 2x2で、類似品にUSB 3.2 Gen 2x1やUSB 3.2 Gen 1x2があるから」

母親「?????」

息子「店員にUSB Type-A形状のUSB 2
.0やUSB 2.1をすすめられても買ってきちゃ駄目だよ。USB 2.0はUSB 2.1って名乗れて、USB 2.1はUSB 3.0やUSB 3.1、USB 3.2って名乗れることもあるけどボクが欲しいのはUSB 3.2 Gen 2であってUSB 3.2 Gen 1じゃないから」

母親「」

逆に混乱を招くUSB 3.xとUSB 4まとめ

USB 3.0 = USB 3.1 Gen 1
USB 3.1 Gen 2 = USB 3.2 Gen 1 = Thunderbolt 3(USB接続時はUSB 3.2 Gen 1振る舞う)
USB 3.2 Gen 2 = Thunderbolt 3(USB 3.2 Gen 2として振る舞う)
USB 4 ≒ Thunderbolt 3

さっきの音楽サイトで「曲いっぱいあり過ぎて逆に選ぶの大変💦」ってなっている方へ

ジャンルで「HOUSE」を選んでおけば「グルドン民のVLOGで使われている感じの音楽」が絞り込まれるはずなのでココから選んでみてはいかがでしょう?

以前にも紹介したけど下記の音楽サイトは公開されている全てのあらゆる曲がクリエイティブ・コモンズライセンスが明記され公開されています

Jamendo Music
jamendo.com/start

つまり付記されているクリエイティブ・コモンズライセンスに則れば公開されている全てのあらゆる曲が自由に利用できます。

クリエイティブ・コモンズライセンスについての情報は下記をご覧ください。

クリエイティブ・コモンズ ジャパン
creativecommons.jp/licenses/

これでBGMが枯渇することは当分なさそうです🥰🎵

普段のメモリ使用率とAndroid 9の初回ブート時のメモリ使用率

興味深いのは初回ブート時にはバックグラウンドで一部のアプリがアンインストール・再インストールされていること(通知欄には表示されない)

これらの振る舞いが初回ブート時に異様なメモリ消費を起こしているのだと思われる

Facebookアプリなどもアンインストール・再インストールされていた

おそらくはAndroidのバージョンに合わせたアプリがアンインストール・インストールされている

警官「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」

ボク「閉じれば?」

「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「.. 「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「.. anond.hatelabo.jp/201903050913

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。