新しいものから表示

AndroidならsambaかWebDAVかrsyncでDCIMディレクトリを同期できるのではないか

すごい

ソニー出身67歳エンジニアが若い起業家たちから引っ張りだこ。「学生バイト」に応募したら… | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-177739

公務員だと貸与されるPCを毎年更新してくれないんだろうなぁとか考えちゃう

警察組織に優秀なIt技術者が就職しない理由 - 俺の遺言を聴いてほしい oreno-yuigon.hatenablog.com/en

Fossil Sport SmartWatchの心拍センサバグの挙動についてある程度は推測が付いた

おそらくはバッテリーがローレベルにあるとき何らかの理由でFossil Sport SmartWatchの電圧が低くなっている

そこへ心拍センサが起動すると電圧が足りなくなってWear OSが落ちるという挙動を見せているっぽい

こんな時間帯に先日買ったFossil Sport SmartWatchのハードウェアバグが起きてしまって何とも解決しがたい感じになってる

どうやら心拍センサに問題があるようでバッググラウンドで心拍センサが動くとWear OS自体が落ちるようだ

端末リセットしてチュートリアルがなぜ重いのか検証しようとしたらたぶん再インストール時にFossilのアップデートを引っ張ったんじゃないかと思われる

う〜ん・・・すぐ直らないようなら電話かなぁ・・・

WithingsってGoogle Fitに対応していて、Google Fit上から体重が確認できるし良いかなと思って購入を検討している

スレッドを表示

Withingsの体重計を買おうか悩んでる最中だった

ファーウェイはFDD方式が主流の中でTDD方式を採用したTD-LTEのときみたいに独自のチャイナ5G路線で生き抜こうとするんじゃないかな

ライブ聞けてなくて「MSはまともになった」論が語られているのだろうと流れから読み取ってるんですが「Appleも大概じゃねぇかw」と思ってるグルドン民がいっぱい居そうだと思いました

科学とは再現性だから実験から物理現象の再現を試みるのは非常に大事なこと

どれだけ否定されようと"地球は平らだ"という説を信じて科学的検証を試みるNetflixの地球平面説支持者ドキュメンタリーがめっちゃ面白い - Togetter
togetter.com/li/1326321

ちなみに「示唆されていた」とボクが表現しているのは、この研究が実際に活用されていたとは思えない点と、ロランCに代表されるLORANシステムがGPSの登場によって先進国で廃止が進んでしまったから。

LORAN - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/LORAN?wp

スレッドを表示

正式な機能として実装されるのは喜ばしいことだけど、指標となるBluetoothビーコン装置が固定されているのならば、電波強度と三角関数、移動した地点の時間差によって単一の指標でも概算として方向および位置は検出できるのでは?

これは電波航法の基本であり、更に応用として既に発表されている電波航法論文では指標が固定されているのならば指標から発射された電波の反射波も固定されていると推定できるため、誤差は大きいものの入射波と反射波の双曲線交点を導き出せる可能性が示唆されていた。

探し物を見つけやすくするBluetoothの「方向検知」 itmedia.co.jp/news/articles/19

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

#ねとらぼ #RSSfeed
国民生活センターがギャルゲー風「デート商法疑似体験動画」公開 ときめき国民生活センター始まったな
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

面白い論文を見付けたw

> スマートフォンやウェアラブルデバイスなどのモバイルデバイスの普及により,ユーザへのコンタクトが四六時中可能となった.しかし,ユーザの都合を考慮しない割り込みは,作業効率を下げたり,良い社会的コミュニケーションの妨げとなったりするため,迷惑である.

3軸加速度計を用いた デスクワーク中の割り込み可能性の推定
db-event.jpn.org/deim2015/pape

まったく中身を読んでないけど、date.getDay()で数値が返され、数値によってリストか何かで格納したテキストを表示するようなJavaScriptだとは思うんだけど、格納させてるテキストも言語によって可変させてるのかな?

参考
developer.mozilla.org/ja/docs/

ボクの英語力は海外からの訪日主張外国人から英語で話し掛けられると日本語で返すくらいの英語力ですw

それで何とかなってるんだから自然言語の違いなんてPython 2系とPython 3系の違い程度ですよ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

本邦初対決「“マイ柱”電源」VS「バッテリー電源」! 音の違いを体験レポート
phileweb.com/news/audio/201903

バグ報告に返信来てた

> バグレポートありがとう!こっちのデバイスでも再現できるね。バグ修正して(Google Playストア)に反映したら報告するよ。
> 最高の一日を!

たぶんこれくらいのニュアンス

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。