新しいものから表示

第1子が生まれるときに買うカメラは「単焦点の一択」で良いというのがボクの持論

そもそも生まれたばかりの子供は動かない、動かないというより動けない
なので新生児を撮影するという点だけでカメラ購入を考えるならズーム機能は特に必要ない

そして成長の段階に合わせズーム出来るようなカメラもしくはレンズを買うわけですが、ここに「単焦点はある程度子供が成長してしまうと買う理由が乏しくなる」というポイントがあるわけです

新生児のときは嫁さんに「赤ちゃん動けないしズームよりも画質を取りたい」と単焦点の良さを語れますが、子供が動けるようになり単焦点を選ぼうとすると嫁さんから「でもそれズームできないんでしょ?」とツッコミが入るのです

そして単焦点を1番最初に買っておけば「子供も大きくなってきたしそろそろズームできるヤツが・・・」と嫁さんとの次の交渉が楽になるわけですよ

以上の理由から子供が生まれたタイミングでカメラ買うなら単焦点一択なのです!

mstdn.guru/@isaocci/9945838755

これ案外悪くないかも知れない・・・

Android TV搭載STB「ドコモテレビターミナル」が1月30日発売 4K・HDR対応で1万円台半ば
itmedia.co.jp/mobile/spv/1801/

ボクもスポーツ心臓ですよ
小学生のときの健康診断で引っかかってスポーツ心臓という診断を貰った
低いときで40を下回ります

> 端末代金を超えるメニューは選択できず、支払期間は12ヵ月もしくは24ヵ月を選択

毎月500円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション500
毎月1,000円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション1,000
毎月1,500円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション1,500
毎月2,000円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション2,000
毎月2,500円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション2,500
毎月3,000円の端末代を支払うIIJmioアシストオプション3,000
以上の6つで、最大でも3,000円*24ヶ月=72,000円(※画像から抜粋)。

> 端末代金からIIJmioアシストオプション対象額を引いた差分の金額は、端末購入時にお支払い
差分の金額は端末購入時に店頭で支払う(※画像から抜粋)

> IIJの個人向けモバイルサービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス」の音声通話機能付きSIMと、ビックカメラグループで販売している一部のSIMロックフリー端末を同時に店頭でご契約いただく場合に、端末の購入代金をサポートする「IIJmioアシストオプション」を2018年2月1日より提供開始

> ビックカメラグループで販売している一部のSIMロックフリー端末を対象に、端末購入時のお客様の初期負担を軽減する

IIJ、SIMロックフリー端末の購入をサポートする「IIJmioアシストオプション」を提供開始
iij.ad.jp/news/pressrelease/20

コントラバス・クジラ・東映ゴジラスタジオの鉄扉の開閉音を混ぜたとボクは聞いたことがあります

mstdn.guru/@mint531/9944157995

VLOG公開しました。
Xperia XZ PremiumとOpenCameraで暗所高感度撮影をテスト。

Wakazo VLOG #002
youtu.be/D-kGQZAft1M

クッソワロタwwwww

「タックルはLチカ」——ラズパイとアメフトを同時に学んでみた
fabcross.jp/category/make/fuji

アイコンか・・・プロフは作ってるけどなぁ
アイコンのネタが思いつかなくて放置してた

ウチの職場はDLNAで誰かが好き勝手に再生キューに追加するという仕様になってます
常に何かしら流れてる

mstdn.guru/@egyo/9943608234447

動画公開しました!
今回はグルドン民ではパソコン以外だとiOSによるVLOG作成が主流の中でAndroidOSのみで撮影から編集、投稿までの実験的動画です!

Wakazo VLOG #001
youtu.be/bJfwf8ap81Q

#232 Backspacefmを聴いていたけどAndroidでポートレートモード撮影するならAndroid Oneにもプリインストールされている「Googleカメラ」で可能です

シングルカメラでもポートレートモード撮影が可能で、撮影後のフォーカス位置調整、ボケ味調整が可能

ついでにポートレートモード以外にはパノラマ撮影モードや360°撮影モードも備えています

Google+は何でも出来すぎて逆にわかりにくいというSNS

TwitterもFacebookもInstagramもPinterestも出来るようなSNS

なので使いどころを上手く把握すると非常に使い勝手が良くなる

ちなみに使い勝手ってどこよ?という疑問に関して言えば「個人的な日記帳」がまさに適しているとボクは感じてる

例えばGoogle+へ思い出として写真を投稿するとGooglePhotoへ自動的に連携し、Google+の機能もGooglePhotoの機能も両方使えるということがあり、一括して管理できるようになる

コレクションという機能があり、ジャンル別にブックマークや画像を共有して絞り込み管理できるようになり、ちょうとPinterestやEvernoteのような管理が可能になったりする

日々の日記も「雑記」や「仕事」のようなコレクションを作成しておくと振り返るときに便利だ

つまりGoogle+はブログとして使おうとすると本領を発揮する

HomePodの音が良いという点に関しては正直に言って驚きが無い

何故かと言えば「音が良いのは当たり前それがAppleだから」という信頼感から来る

誰に聞いても「へぇ?Appleのスピーカー?音が良いんだろうね」という淡々とした回答しか持たず驚く人は稀だろうと思う(オーディオマニアからするとiPodじゃなくて音質ならWalkmanだったろという評価は別として一般人であれば期待感を持つはずだ)

AppleがHomrPodのMiniサイズが同時にできなかった理由の1つが、おそらくはこの「音が良いんだろうね」という期待を裏切れなかったのではないかな?と考える

しかしこれが負のスパイラルであることは明白で、ユーザからするのアシスタントAIを使えるのなら更に安価な製品があるので驚きの少ないHomePodには絶対欲しい!という食指が動きにくいじゃないかなと思われる

普及を狙ってエントリーモデルを作れば音質を下げざるを得ず、そこには期待したAppleの姿はなく、やはりユーザの食指は動きにくくなる

HomePodにはあっ!と驚くユーザが想定してない何かが必要なんじゃないかなと夢想する

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。