新しいものから表示

2連勝したら席離れられてしまった

次来ないかなぁ・・・

大須はちゃんと格ゲ島に座ってる人が居るじゃん!

これくらいの時間かな?って思って来たけれど、よ〜し若い子に揉まれて来ますかぁ!

久々のゲーセンで格ゲじゃい!

Gレンズじゃなくて良かった

また同じの買うかって言えるのが中華レンズの良さw

う〜ん・・・意外と何とも無い?

しかし精神衛生上良くないなぁ・・・

近々まったく同じTTArtisan 50mm f/1.2を仕入れて超格安で若い子に譲るかなぁ・・・

傷付いてるし5,000円以下(送料含む)とかそんなレベルで

みなさんもテキトーな感じでレンズ交換するのは気を付けましょうw

こういう描写では問題ないようだ

問題が出るのは、おそらくわざと光を入れたとき

やらかした

TTArtisan 50mm f/1.2を寺院の境内の砂利に思いっきり落として後玉キズ付いたっぽいorz

・・・同じの買いに行くかw

目的が消失してしまったのでどうするかなぁ・・・

大須で何か掘り出し物を探すか・・・?

現代三種の神器はなんだろうねぇ?

「AI」「ウェアラブルコンピュータ」「インターネット」

こんな感じかなぁ?

ウェアラブルコンピュータにはスマホも含む感じで

男友達の距離感ってあるよねw

別に同じことしなくても一緒に遊んだことになる、何なら会話が無くても同じ空間に居れば一緒に遊んだことになる、ゲーセンに集合してそれぞれ別タイトルをプレイしてるのに一緒に遊んだことになるw

姉貴たちみたいに四六時中会話続けられてる方が凄いよ、よくそんな話すことあるよなと

男同士なら自宅に遊びへ来たのに、それぞれ別の遊びが出来るというのが男友達の定義な気がするw

当時、姉貴がボクはゲームしてて友達がマンガ読んでいて「えっ一緒に遊んでるんじゃないの!?」と驚いてた

mstdn.guru/@montatokita/110302

このままじゃ無告知でグルドン伊勢志摩サミットがはじまってしまうw

悪い部分だけ情報共有するのは良くないので付け加えると、手元のモノを遠近ディテールを強調するために撮るならTTArtisan 23mm APS-Cは良いと思う

最短撮影距離が20cmなのでググっと寄って派手に撮るのが良い

広角なのにというツッコミは入れたくなるけど、ただっ広い風景撮影に向かないだけ

スレッドを表示

TTArtisan 23mm APS-C(フルサイズ換算34.5mm)を使って色々撮ってるけど、ぶっちゃけTTArtisanのAPS-Cシリーズの中では出来が悪い方のレンズだよなぁ

空の色を見て欲しい、露出をどうやっても色が飽和する

そして川に架かる橋の上、中央よりちょっと上に通ってる高架にパープルフリンジが出ちゃってる

たぶんTTArtisan 23mm APS-Cをまともに使おうと思ったらC-PLフィルタが必要

今のTTArtisanはフルサイズ用のレンズに興味が向いているようだけど、23mmをMkⅡ的な感じで更新してくれないかなぁ

フルサイズ換算35mm前後で良さげな中華レンズを探す旅でも始めようか

超望遠の予算貯めるためあまり散財できないし中華レンズでお茶濁しか

α6700出るらしいっすよぉ

そのタイミングでα6400やα6600に行っても良いかも知れませんけどね

mstdn.guru/@TK/110301766605184

流石に220WはUSB-C PDで駆動させることはできなかったか

規格上240Wまでいけるはずだけど

最近のカメラ系の話の中で最も腑に落ちてしまった・・・

ボクの中のセンササイズ向けレンズの制限が完全に吹き飛んだ・・・

アレはフルサイズ用のレンズだからなぁとかいう言い訳が出来なくなっちゃったw

大半のオールドレンズも結局はフルサイズ用だしとかいう言い訳も無くなったw

うむむ・・・フルサイズ用の超望遠見に行くかぁ・・・!!www

ひえぇぇぇ!

「APS-C機を使うならレンズはフルサイズ用のレンズを買え!なぜならどうせフルサイズ機にいつか移行するから」

間違いねぇ!そうかぁ!そういう視点があるかぁ!

つ、つまりテレコンなんか検討しないでフルサイズ用の超望遠を買えよってことかぁ・・・!!

youtube.com/watch?v=6gclecDQlp

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。