新しいものから表示

1枚目:現代のデジカメで現代の写真屋に現像依頼して出てくる色
2枚目:ボクの記憶の中のフィルムトーン(主に写ルンです)

ファーストガンダムから受け継がれるいつもの視聴者の感想

「子供にそんなもん背負わせるんじゃねぇよ・・・」

キヤノン広報「我々の新しいVLOGカメラはコレです!」ドーン

キヤノン党「(サイバーショットだ・・・)」

カメラファン「(サイバーショットだ・・・)」

他社メーカー「(サイバーショットだ・・・)」

報道各社「(サイバーショットだ・・・)」

グルドン民「(サイバーショットだ・・・)」

キヤノン開発「(サイバーショットだ・・・)」

キヤノン経営「(サイバーショットだ・・・)」

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いやもうちょっと真面目に考えればもっとマシなデザインになるけど概念図として

スレッドを表示

ジョークを抜きにして影から推察するにこんか感じにしかならない問題

むしろキヤノンのサイバーショットだったらデジカメWatchとかフォトヨドバシとかアサヒカメラが困ると思うw

アレだったら「キヤノンのサイバーショット」って言い続けてやろうと思うw

まさかSONYの動画機攻勢にCanonが乗ってくるとは誰も思わなかったっすよねぇ

何ならPanasonicすらちょっと躊躇していたのに

Canonの意図は一枚噛んでおいて様子見しておくかなんだろうか、それとも本気で乗り込んで来たんだろうか

ちなみにボクはヨメさんの若い頃の趣味の情報を息子に開示するなとヨメさんから厳命を受けているので、しょこたんも若い頃の自分を黒歴史扱いしているのだろうか

別に若い頃のヨメさんの言動も可愛らしくてボクは好きなんだけどなぁと思うけど本人がそう言うので息子の前では触れないようにしている

ボクはそんなに変わってないので黒歴史もクソもない現在進行系であるw

他人の恋愛に興味のないボクですらしょこたんを射止める一般男性ってどういう方向性の趣味人なのか気になる

ディスプレイを裏にフリップさせてMモードかつマニュアルレンズ、撮影後プレビュー無しで撮影してみれば過去のオヤジさん達の眼球露出計の精度の高さへ逆に驚くw

ミラーレスじゃないのでボクは候補から外れたな

冗談は置いといて駄目よ赤の他人を勝手に撮っちゃ
fukuishimbun.co.jp/articles/-/

写ルンですは何かと色が濃かった記憶

そして逆光耐性もあまり無かったから自身のフラッシュが何処かへ反射して真っ白に飛ぶw

それでも中華レンズの可能性に納得できない人のために近場でサクッと撮ってきたw

これが中華レンズの真実だwww中華レンズ良いじゃんって言ってる人たちは全員が欠点を避けて撮ってるだけwwwww

この投稿、モノクロはノリでアップしたので無視して良いんですけどカラーの方は中華レンズの悪いところが出ている作例です

mstdn.guru/@keizou/11029168172

注目点は左上のボケている白い車で、思いっきり色収差が出てます

トップレンズメーカーのハイエンドレンズではこんな風にならないよう研究開発し極力抑えられています

SIGMAやTAMRONですら色収差をハッキリと確認するには飲み屋によくある白地黒文字の電灯看板とかじゃないと出ない

晴天の日に明暗差の大きい木漏れ日を撮影するとSIGMAやTAMRONもちょっと出るけど無視できるレベル

こんな全体が明るい環境でハッキリと出ちゃうんだから中華レンズの光学性能この程度のもの

でもね?敢えて言おう!中華レンズあなたも始めてみませんか?とw

別に留学生排除したいわけじゃなく、もっとスマートなやり方あるだろと

何処の国であれ若い子がちょっと危なげなスキームに手を染めてたら気にしてしまうよ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。