いやぁ仕方ないよねぇ、世知辛いけれど鉄道会社の言い分も理解できちゃうし
庇うとかそういう話じゃなくて、どう考えても落下予測は落下予測半径というのが設定してあり、落下予測半径内に国土が含まれていたら国土内に落下ってJアラート鳴らすだろうから役割上は適切
適切じゃないって考える人は台風の予測進路が半径で示されてるのも適切じゃないって考えるのだろうか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230413/k10014037071000.html
いやUSB接続モードの選択あるやろ
ArchWikiって色々書いていて参考になるなぁ
TTartisan 50mm f/1.2 APS-Cをポチってしまった
フルサイズ換算で75mm f/1.8になるのでボケは相当大きいのではないか
これで中華大口径マニュアルフォーカスレンズ3種揃うことになるので次は中華大口径オートフォーカスレンズだわなぁ
ただぶっちゃけ中華大口径オートフォーカスレンズを買ったらマニュアルのほう使わなくなりそうw
悩みとして、本当はTokina atx-mを一気に揃えちゃろうと考えてお小遣い貯めてたんだけど先日の小学校の件で超望遠を考えなきゃならなくなり中華大口径オートフォーカスレンズを揃えるか不透明になってしまった
実は散財欲の手慰みで中華大口径マニュアルフォーカスレンズを買ってたんだけど、3種揃っちゃったんでどうしよう