今気付いたけどカラージェルフィルタでティールアンドオレンジできるなコレ
LUTでも実現できる、というかティールアンドオレンジはLUTが主流なんだろうけどカラージェルフィルタでやるとキレイな色味が出そうな気がする
もっとウンチクを重ねると、表音文字であるアルファベットも結構曖昧な運用をされていて有名どころではvとuの区別は昔はなかった
その影響はwに現れており、ダブル・ユーなのに字形はダブル・ブイである
ちなみにフランスではwをドゥブル・ヴェ(ダブル・ブイ)と発音する
な
https://twitter.com/megumimori/status/1607224847670861824?s=46&t=KW1-VNQp6SOOp28JnA2LhA
Macの保存スペースが少なくなったので
5TB HDDを買った
USB3.2 Gen1と表記があったので
速いと思ったら
USB3.0
USB3.1 Gen1
USB3.2 Gen1
全部名称が違うだけで
スピード5Gbpsだった
私が知らない
謎の名称変更が行われていた
.1.2とかGenて完全に迷子
またUBS4が
USBは私を撒こうとしてるな
Prophetじゃんw
??!!!?????!!????wwwwwwww
これくらいなら直せるけれども息子のちょっと落ち込んだ顔が心に来る・・・
電気製品なんだからハンダくらいしっかりやってよと・・・