ホイールをガリガリやっちゃう人の運転にインホイールモーターが耐えられるのか?問題がありそうな気がします
既存のタイヤならガリガリやっても数万円ですし、インホイールモーターは数十万行くでしょうから
ジャンク屋でいま書院のキーボード触っても感触良いのでキーボードじゃないっすかねぇ?
あのスコスコ感は富士通Libertouchとも違う独特な打鍵感だった
書院へ何かのカードっぽいものを挿していた記憶もあるんですけど、記憶が薄すぎて何のカードなのかわからんです
おそらく外字対応のためのカードなんじゃないかなぁとは思いますが・・・もしかしたらNTT独自の何かが動いていた可能性も否定できない・・・
薄い記憶を探ると、おそらくNTTってパソコンが全社導入される前はシャープ書院が職員に配られていたと思う
普通紙じゃなくて感熱紙のやつで2行表示、生意気にも絵文字のユーザ作成が出来たはず
今から35年以上前の話
ボクは日本マイクロソフトの広報がマーケティングで参考にしている会社が何なのかわかってますよ
日本マイクロソフトが広報で参考にしているのは日本の家電メーカーの広報です
そりゃオシャレにならんw
FiiO R7が頭悪すぎて笑ったw
FiiO、机に置ける“デスクトップオーディオストリーマー”R7 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1440966.html