○買う理由を探すパターン
1. 買う理由を探す
2. 妥当な理由を思い付く
3. 買う
○買わない理由を探すパターン
1. 買わない理由を探す
2. この程度の理由なら買ったほうが良いのではないか?
3. 買う
えっ良さげ
コルグ、ハイブリッド音源を搭載した新世代ドラム・マシン、「drumlogue」を発表…… Sinevibes製バーチャル・アナログ・シンセ『Nano』も内蔵 - ICON https://icon.jp/archives/24091
これは金券かスウィングするハイローラックかバウンサー
○ピュアオーディオQ&A
Q. ケーブルによって音質の違いはあるのか?
A. シングルエンド(アンバランス)伝送とバランス伝送など伝送方式の違いや、適切なシールドがなされているか?、適切な伝送量を確保できるか?で音が変わる可能性は高い。しかし適切な性能の上で加えて編みや材質で音質が変化するのか?と言われると疑問
Q. 電源コンセントで音質は変わるのか?
A. いわゆる3極コンセントなどでは構造上ノイズが減るのは間違いないし、廉価な電源コンセントはそもそも製造品質が確保されているか?が不明。ただ一番影響が大きいのは電気工事士さんの仕事の質
Q. インシュレーターやスピーカーボードで音質は変化するのか?
A. 不要な振動を抑えることによって不要なノイズを発生させないという意味では音質に変化はあるが暖かみや煌めきが増したりはしないと思う
Q. アンプで音質は変わるのか?
A. アンプ前段のD/Aコンバーターの性能によってアナログ変換時の分解能が違う可能性があり、iPhoneやスマホ内蔵の廉価なアンプが適切な出力性能を持って居ないことがあるのでそういう意味では音質は良くなる。
一部地域では常識的で地元民が作った地図には載ってるが地理院の公図には載っていない地元でしか通らない呼び名を持つ道もインターネットへ大量に情報が存在すると反映されちゃうんでしょうかね?
北海道出身ぼボクは社会人になるまで豊橋市を知りませんでした
おそらく愛知県民が考えるよりも豊橋市はマイナー
少なくとも東海道新幹線をよく利用するか沿線地域に住んでないと豊橋市の存在は非常に希薄なのではないかと思います
常滑のほうが知名度ある可能性すらある
比較しようとすること自体がおこがましいけれど、この辺の言葉遊びじゃ松尾さんに敵わんw
1ヶ月試用させて貰えるって
スピーカー行こうかな?
ティアックストアにて、イチオシ4製品を対象としたモニター募集を実施中!! 音楽制作やカラオケがはかどる製品や、オーディオ環境をアップグレードする製品をお試しいただけます♪ - PHILE WEB https://www.phileweb.com/prtimes/index.php?id=9666