息子が中学生になったら観せる動画は決まってるけど小学生になったら観せる動画はそう言えば決めてなかったな、良いものないだろうか
ボク「お前ももう中学生だ。責任持って行動を取りなさい。ちなみにグレたら進学先の高校はココだからな?」
息子が中学生になったら観せるYoutubeチャンネル
https://youtu.be/tvdAlk3eDr8
色々あるもんだ
ボクは息子に名付けるとき祖父母世代から1字貰って、あともう1字は語感で選び、姓名判断でもそんな問題なかったのでそれにした
なぜ自分の名前から1字取らなかったのかと言えば自分に似て欲しくなかったからw
自分に似るよりヨメさんとかに似てくれたほうが可愛いよなと思って自分の名前から取らなかったんだけど、ビックリするくらいボクの幼少期にそっくりで親族みんな笑ってるw
金融業界では国際基軸通貨を発行する中央銀行と勝負することは愚かだと長らく言われています
理由として中央銀行の財源は理論上として無限であり、実績としても投資家側が買った回数がゼロだからです
中央銀行の財源が無限なのでゼロサムゲームとしてすら成立しない椅子取りゲーム
投資家側は残る椅子を奪い合いますが、中央銀行は自分の椅子を作ります
どんな理由があれ参加した時点で投資家の誰かがいずれ負ける
経済大国がデフォルトに至ったときはいつも政府の失策からであって投資家と勝負したからではないという金融の歴史がある
コイツはすごいの考えたな!?
MagSafe対応、有線接続対応、無線接続対応のスマホ向けヘッドホンアンプ
DACチップは他のヘッドホンアンプやポータブルDAPでも採用実績あるES9218AC PRO
唯一の欠点はバランスアウトに対応してないことくらいで、この薄さとデザインでポータブルDAPクラスの音質改善が可能になる
ゲインにハイとローがあってスマホ単体では鳴らしにくいインピーダンスのヘッドホン・イヤホンでもある程度は鳴らせる
ていうか普通にApple店頭に並んでても違和感がない
これが支持されるのであれば盲目者へ勉強教えてる教師を連れてきたら最強なのでは?
像で説明しないので画面観なくて良いし
まぁ今後は似たような仕組みで大規模災害のとき使えるので良い訓練になったと思えば全体として圧倒的プラスだとボクは思ってますねぇ
国や自治体が「災害が起きたのでまたCOCOAみたいなのやる」って言ったら皆さん協力すると思うので、そう考えりゃ前例として物凄く価値があるんじゃないかと
これどういう意味かと言えば金型って使えば使うほどに劣化するんです
つまり金型によって連続して成形された部品を検査する人が必要で、検査する人は「これ以上は金型を酷使すると規格外になるよ」と警告してくれる人でもあるわけです
検査する人がテキトーだと規格外部品を大量に製造してしまうし、金型のおかしくなった部分を修正するのも大幅になる
いくら腕の良い金型職人を招き入れても大規模修正しなきゃいけないのであれば腕の良い金型職人であっても修正に時間がかかる
修正している間、その金型は利益を生まないわけですから無駄になる
製造できない時間を無くすため予備の金型を大量に保持しておく必要が発生し、予備金型を作るのにもお金がかかる
おそらく中国では金型職人さえ腕が良ければどうにかなると考えて高待遇で腕の良い金型職人を雇っていたがそうではないと気付き始めたわけです
そこで1から10まで日本製にすりゃイケるだろうと考えての買収劇となっているんじゃないか?というのがボクの予想
結局、腕の良い日本出身の金型職人を高待遇で招き入れても中国人検査でダメだったから、円安の今だからこそハードからソフトまですべて日本製にするつもりで買ったんだと思う
職人の国日本にはまさか検査職人が居るとは中国も思ってなかったんだろう
あといい感じの落とし所を見付ける金型修正指示職人とかも居たりする
中国BYD買収の金型企業「トヨタより外観要求厳しい」: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0814D0Y2A900C2000000/
松尾さんをシニア級以上にしないと誰もシニア級になれない問題w
どこかの誰かが「広島ラーメン」というフザけた名前のパッケージでも開発したんかと思ったw
昨日Zenjiさんの実施レビュー観たばかりなのに・・・