新しいものから表示

やっぱり小寺さんとボクの当時のイヤフォンへ対して認識の差異があるのは世代差のためだろうなと思わずには居られない

日本でiPodがヒットするのは第3世代以降で、第3世代iPod登場とほぼ同時期にPSPが登場する

たぶん小寺さんはPSPが育んだ若者文化に世代的な理由で触れられていない

そりゃそうだボクが学生のとき小寺さんは社会人なんだもの

2000年前後のネットを振り返るVtuberおじさんやったら意外とウケるかも知れないと思ったり

当時のイヤフォンブームは少なくともニュー速VIPにイヤフォンのパートスレが立つくらいには流行っていた

当時はガラケーやPSPも存在していたのでモバイルゲーム的な需要も影響していたのかも知れない

どうでも良いけど当時のサブカル界隈ではiPodのCMみたいにサブカル作品のキャラをトレースしてシルエットとして抜き出して壁紙化するのが流行っていた

ハルヒ系とか人気だったと記憶している

結局イヤフォンにこだわる人なんてオタクなのでw

まぁ言ってみりゃiPodがイヤフォンブームを作ったと言っても間違っちゃいない

初期のAppleイヤフォンはダイナミック型ドライバだったけれど音はマグネチック型ドライバかってくらいにクソだった

Appleファンの人は認めるところでしょうけれど、当時のAppleって付属品にはコストを掛けないことが知られてたでしょ

今のAppleしか知らない若い子は信じられないかも知れないけど

いやいやAppleイヤフォンまともになった方ですよ

初期のAppleイヤフォンはオーディオテクニカの1000円台イヤフォンのほうがマシとか言われてましたからね?www

mstdn.ikebuku.ro/@cybergene/10

認識のズレはココ

> 当時他社製MP3プレーヤーに付属のイヤフォンは、一部の良心的なメーカーを除けば、良く言えばうんこで悪くいえばクソだった。どんなに個性的なデザインでも、「イヤフォンは別に買うもの」だった。だがiPod付属イヤフォンは及第点だったため、みんなそのまま使い続けた。

ボクの認識ではiPodの付属イヤフォンもクソだったため音の良いイヤフォンが求められたんです

いわゆるリア充は当時流行っていた「オンイヤー型イヤフォン」を使っていて、オンイヤー型イヤフォンのドライバは大口径だったが単に大口径なだけで音が良いわけではなく、盛大に音漏れしスカスカだったという欠点がありました

しかしMDウォークマンへ付属するイヤフォンの品質こそが及第点であったため一部のユーザは「イヤフォンで音が変わるんじゃないか?」と気付いたんです

そこで発生したのが高品質イヤフォンの流行で、このときの流れで「カナル型イヤフォン」や「バランスドアーマチュア型ドライバ」へ注目が集まりました

この流行はイヤフォンのムック本が出るほどだったんです

スレッドを表示

えっどうしよう小寺さんの振り返りが当時のボクの認識と微妙にズレてる・・・世代の差ですかね?

itmedia.co.jp/news/articles/22

最近、琉球新報らしくない記事が増えてきてるな

ただ、集団的自衛権を求めているゼレンスキー宇大統領をジョークに使うのは沖縄県知事としてどうかと思うぞ

もしもウクライナがNATO加盟国であったり米軍基地を抱えていたのであればロシアが攻め込んでいた可能性は物凄く低いからね

ryukyushimpo.jp/news/entry-152

Mildomは文化が育ちませんでしたねぇ

Mildomにはボクが以前から提唱しているように「コミュニティには青春が必要」の青春がなかったので文化も育たなかったかなと

ユーザへ対して自サービスにユーザの青春を置いてもらう施策が必要だったのだけれど、Mildomは人気配信者を連れてくりゃ文化も一緒に着いてくると勘違いしてしまった

ツイキャスや17LIVEが生き残ってるのは青春があるからだろうなと

結局Cakesみたいなメディアは本業が順調な会社がやる慈善事業・趣味事業みたいな感じじゃないと継続しないんでしょうね

大手新聞社とかの採算取れてないだろうWebメディアいっぱいあるし

冨樫先生はウ冠時代の富樫名義を黒歴史扱いしている

これ豆な

終わりかぁ

まぁnoteと比較してパッとしなかった印象はある

cakes.mu/posts/35370

最近Youtubeについて思うのはデフォルトで「最近アップロードされた動画」にして欲しいというヤツ

過去動画なんてボクがチャンネル登録してる人のしか観に行かないので興味ない人の1年前の動画とか要らないねん

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。