新しいものから表示

OpenCamera使うとスマホカメラのデバック情報をしれたりするので便利っちゃ便利

例えばボクの手持ちのOppoスマホのカメラがサポートしている解像度一覧

Photo resolutions: 4624x3472, 4624x2600, 3840x2160, 1920x1440, 2160x1080, 1920x1080, 1600x1200, 1440x1080, 1280x960, 1560x720, 1280x720, 800x600, 720x480, 640x480, 640x360, 352x288, 320x240

スレッドを表示

まぁカメラアプリ自体を使い分けるって手もありますけどね

これはFLOSSなカメラアプリのOpenCamera

opencamera.org.uk/

最大の特徴はAndroid Camera API(Ver.2含む)の機能を可能な限り載せようとする全盛りの開発方針

逆に欠点はスマホメーカーがAndroid Camera APIへ準拠しているとは限らず、多くの場合は多眼カメラの切り替えができず内部情報としてアウトカメラのCamera 1に割り当てられてるレンズしか使えないこと(たいていアウトカメラは広角レンズ)

イメージセンサがサポートしている解像度のすべてが使えるので純正カメラではサポートしてなかった解像度が撮影できたりする

あらゆる機能を使えて万能感があるけど、スマホメーカーがカメラアプリでレンズ補正してたり色合い補正してたりすると、流石にそういうとこまで空気読んでくれないので未補正のままの画像しか出力されないのがちょっと面倒くさい

えぇそうです。今後は某国でも人気のアプリ群となることでしょう・・・

mstdn.guru/@jake/1079490086133

ちなみにシンプルモバイルツールはAOSP系モバイルOSプロジェクトの中でも独自アプリを開発するリソースがない弱小プロジェクトで採用されがち

スタンドアロンでそこそこの機能性あるアプリを統一あるデザインで一揃えできるから採用されるのだと思われる

スレッドを表示

FLOSSで開発されてるシンプルモバイルツールプロジェクトの中にシンプルギャラリーってのがあり、コイツに編集機能ついてます

simplemobiletools.com/gallery

github.com/SimpleMobileTools

mstdn.guru/@soralist164/107948

メタルコーンはユニットの出力小さくてもそこそこレスポンスよく鳴るのでボクも好き

もうちょっと過激な仕様でも良かったのでは?感

くるまのニュース: マジか! 2200万円超えのトヨタ「GRスープラ」発売! 世界6台限定の激レアモデルは何がスゴイのか
kuruma-news.jp/post/484091

思ったよりもシンプルなパッケージだった

これなら会社や学校で検討しても怪訝な目で見られることないと思われる

MIDIのSysEx自体がワカラン!って言う人へ一発で理解して貰える情報を共有するなら「数値情報は0始まりの16進数」って時点で色々察してもらえると思う

これにSysExで定義されている書式フォーマットへ則ってCT-S1000Vへ情報送信しないとMIDIでは思ったとおり動いてくれないのだ

折角CT-S1000Vは良いシンセなのに今どきの子へこんなことさせるの?と

スレッドを表示

こういう表示と操作と結果が紐付いてないのってボクの記憶上は20年前くらいの鍵盤付きハードウェア音源で、ハードウェア音源の操作パネルで操作した内容はハードウェアに備え付けてある鍵盤でしか反映されず、MIDI経由で遠隔操作すると音色バンクへ1番最初に登録されてる音色しか鳴らないヤツがあったのよね

んで現代のシンセってハードであれソフトであれ表示と操作と結果を紐付けるUIが一般的なので、こんな古臭い振る舞いさせてる意味がボクにはちょっとわからん

いやMIDIで多くのシンセを同調させてパフォーマンスするみたいなライブパフォーマンス層は表示と操作と結果が分離していて、分離されてるものを個別に設定したいという需要はあるのかも知れんけど、その需要はどう考えてもCT-1000Vの主要であるライトなユーザじゃないだろと

スレッドを表示

CASIO CT-S1000VのMIDIの振る舞いの仕様が古いっていうのシンセに興味ない人に説明するの凄く難しいな

MIDI規格自体が古いのでみたいなリアクション貰ってるけど言いたいのはそうじゃないんだよなぁ

MIDI経由でNOTEトリガーONした際に、ボーカルシンセシス音色を鳴らすにはSysExを送信しなきゃボーカルシンセシス音色は鳴らず、実際に鳴るのは音色バンクの1番最初にあるピアノ音源しか鳴らないと言いたいんだけど伝わらない

わかりやすいと思ってProgram ChangeとかControl Changeと表現したんだけどシンセ興味ない人にはこの表現すらハイコンテクストだったかと反省している

この振る舞いはCT-1000V本体の液晶に表示されている音色には紐付けられておらず、CT-1000V本体の液晶がボーカルシンセシスモードになっていても単純にMIDIキーボード繋げて鍵盤弾くとピアノ音色しか鳴らないのよ

表示と操作と結果が相互に紐付いてる現代UIしか知らない今どきの子にコレはキツイでしょうって言いたいのだ

他にヨメさんからツッコまれた水洗いといえば水撒き用リールドラムホースを水洗いしてたらツッコミ入れられたことがある

ボクには取り敢えず水洗いできそうなものは水洗いするっていう習慣が無自覚についているらしい

ホント無自覚なんですよね、ほら猟師・漁師ってよく水使うからw

ボクの息子もたぶん疑問持たず掃除家電を水洗いするんだろうなw

何ならボクは月イチくらいのペースで掃除機とか食洗機とかも分解してブラシで水洗いしますよ

ボクの親父がそうしていたので疑問も持たず掃除家電の水洗いやってたんですけど、ヨメさんと結婚してから一般的にはあまりやらないことを知りましたw

おそらく親父は爺様がそうしてたからやっていたと思います

電化製品登場時に曾爺様あたりが始めたんだろうか?猟師は道具をよく水洗いするし

mstdn.guru/@y_think/1079431972

ラノベGGO引き伸ばすなぁ・・・まさかここで次巻に続くがあるとは・・・

たぶんコレには語弊があって、今の情勢だと今すぐ日銀や税制を動かせば世界経済へどう波及するのかわからんから推移を注視して対策を考えていきたいって意味だと思われる

まぁ何でもかんでも100点回答できないよね

kabumatome.doorblog.jp/archive

例のVtuberの件、いま再確認したら炎上っぽくなってるんだね

みんな何をそんなに怒ってるんだろうか?

社長お前ちゃんとしっかりきっかり責任取れよで良いじゃないかと

バイナリからリバースエンジニアリングするのは定番だけど、定番だからと言って別に難易度が低いわけではない問題

難読化してるし難読化アルゴリズムは次々と新しいの出てくるからねぇ

問題としては難読化するとバイナリサイズ大きくなっちゃうことなので、そのへんどうにかしないとなぁとは何となく思ってるけど手を付けてない

ヨメさんが興味津々な某Vtuber2人へ手を出した事務所社長の謝罪文をヨメさんが話題として持ってきたので読んで思ったことは

ボク「3人とも事実婚状態で良いんじゃね?それできるくらい稼いだだろ。まぁ社長がヒモみたいになるけど義理を果たすことに比べれば些細な問題だろ?男見せろや」

ヨメ「なっ!誰も発想し得なかったハッピーエンドがここに!」

ボク「この件も実際どうでも良いと思ってるけど、それぞれの家庭へそれぞれの事情があるし、ある家庭が一夫多妻だろうが一妻多夫だろうが別にどうだって良いだろと。問題あるとしたら他人が選んだ結婚形態を否定することだ」

ボク「二股するとゴメンナサイするっていう一択しかないのは良くないよな。俺が2人とも支えます!っていう選択肢があったって良いだろ。Vtuberが新しい文化なら古い価値観から脱却する事例になりゃ良いんだけどね」

ヨメ「アナタは浮気するの?」

ボク「ん〜ボクはヨメちゃんだけで十分満足してるからなぁ・・・浮気するとしても浮気する前にヨメちゃんに紹介してそうな気がする。これからこの人と浮気しますって」

ヨメ「嫁入り・・・妾入りの挨拶?w」

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。