新しいものから表示

都内雨だったのかぁ

ワクチン2回接種したしシンセ試し弾きでも行こうかと悩んだけど行かなくてよかった

いや忍べよw

刀を持った忍者が米軍特殊部隊を襲撃 ⇒ 身柄を確保。「私が誰かわかりますか」 huffingtonpost.jp/entry/ninja-

工事現場とか一次産業家庭でメチャクチャ使えそう

税込6512円の防水型「M5Stack Tough ESP32 IoT開発キット」が販売開始 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2021/10/01/s

最近なぜかU-NEXTが元気ですよね

どういう意志の変化があったのかよく分からん会社のうちの1つだ

まぁ光通信なのでそんなものかも知れんけどw

無線アンテナ付いてるから遠隔操作できるんだなぁという点に目が行ってしまったw

mstdn.guru/@FrankKG/1070312969

2000年代以降に創業した日本の新興IT企業の最大の失敗はここかも知れないよね

ボクが営業マン辞める直前までこのあたりのことを考えた「企業社屋と企業独身寮とショッピングモールが併設された新時代の商工街構想草案」みたいなのがあったんだけど、どうやらトヨタ自動車も似たようなこと考えて東富士の街作り構想へ着手したっぽい

ボクが退職した後に資料の一部がトヨタに渡った可能性も無くもないけどボクのより規模がデカすぎるので多分トヨタ独自の案(どこかで混ざったかも知れないけど)

結局、独身からすると会社や寮で出てくる飯を何も考えずに食うのって楽なのよね

寮の部屋掃除や風呂掃除やトイレ掃除面倒でも管理人が定期的に叱ってくれるのでやらざる得ないし

それでかつ給料そこそこ貰えるってのが日本企業の福利厚生だったんだけど、2000年代以降に創業した日本の新興IT企業はその興隆時にたくさんのキャッシュを集めたはずなのに、それを福利厚生へ投資できなかったんだよ

それで新興IT企業の福利厚生は現在でも結構薄い。お菓子食い放題、魔剤飲み放題程度のことがTwitterで話題になるって寂しすぎるでしょ

スレッドを表示

大手ハードウェアメーカーへ勤めるようになってわかったことは非正規従業員を高賃金と豊かな福利厚生で集めて、企業の望みに適う人材を正規従業員登用で採用するのは結構合理的なリクルート手法だなってこと

旧来の日本企業が得意としてきたリクルート手法なんだけど、これをやらなくなった企業も増えてきたし日本の新興企業でやっているところはほぼ無い

しかしこれを海外へ目を向けてみると日本で言うところの非正規従業員のような解雇しやすい契約形態で雇っているものの高賃金で豊かな福利厚生を保証されてるってことがかなり増えてる

あー今こんなの流行ってるよねぇ

NextUI - Beautiful, fast,modern React UI Library nextui.org/

ただボクは「欠点がわかっているのだから解決の可能性がある」とは思ってますけどね

何よりも怖いのは欠点がわからないまま失敗してしまうことじゃないですか

レベリングや素材収集は飽きられやすいので飽きられない工夫を模索する

誰しもが主人公になれるゲームデザインを模索する

これを乗り越えたとき理想のSAOへより近付くのだと思います

fedibird.com/@otakuman/1070290

SAOシリーズを元にMMOROGを作った際に発生するであろう最大の欠点は「SAOではレベリングおよび素材採集のための膨大な討伐採集周回が描かれていない」という点

その次に挙がりそうな欠点は「誰しもがキリトやアスナになれない」という点

2020年エイプリルフールはコロナ禍の自粛ムードでネタとして公開のタイミングを図ってたら2021年のエイプリルフールが来ちゃって新しいエイプリルフールネタを作ってしまい、もうこの際エイプリルフールからちょうど半年後の10/1に公開してしまえば良いんじゃね?というノリで公開したようです

2019年4月1日 + 6ヶ月 + 6カ月 = 2020年4月1日

2020年4月1日 + 18ヶ月 = 2021年10月1日

mstdn.guru/@harupiko/107026115

これは良い意味で凄く日本的なティザーだ

Google Pixel 6:Coming Soon 篇 youtu.be/bXB5SN7euiQ

ABCBA = (10001 * A) + (1010 * B) + (100 * C)

が直感的に理解できれば後はこういうので総当りする

for (int a = 1; a < 10; a++) {
for (int b = 0; b < 10; b++) {
for (int c = 0; c < 10; c++) {
int x = (10001 * a) + (1010 * b) + (100 * c);
}
}
}

mstdn.guru/@furoneko/107025671

MINIXが寛容だったらLinuxは間違いなく存在しなかった話とか

分割の件、出演者や視聴者など個々の感覚での判断がそれほどイケてないことが予測されるなら数字で理性的に判断するしかないんじゃない?と思いますねぇ

そしてプロデュースの腕の見せ所って、どの類の数字を基準にして判別するか?ってことだと思うんですよね

幸い、グルドンには色んな業界の人が居て、色んな数字を見てきた大先輩の方々が居るので、どこの数字を見るのが妥当か?を相談してみると良いかも知れません

「げんいん」→「げいいん」→「げえいん」→「げーいん」と変化してるから、そのうち「げいん」くらいになると思う

「たいいく」→「たいく」みたいな

こういうのは国債とか一部のミニ株とかで安全資産を半年ごとに積み増していって、利払い受け取り用口座へ国債の利息を送金し、その口座で両親が亡くなったあとの実家の電気代とかを自動で支払い続けるシステムとか構築するのに向いてるんですよ

国債の価値が暴落せず、自動取引システムが生きてる限り永遠に残高がゼロにならないので、なんなら自分が死んでも気付かれず電気代とかを支払い続けちゃうという

mstdn.guru/@FrankKG/1070196040

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。