#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
コロナ禍で暇だからこそ伸びるよね
OpenStreetMapの期間中貢献度、気付いたら国内6位になってたw
ほぉ便利そうだ
https://lifehacking.jp/2021/05/google-smart-canvas/
ボクの周囲じゃ「Fate/Blossom Revolution」と呼ばれているスマホゲー
なんと数十億円かけて制作されたゲームなのに課金がないんですよ!(錯乱)
FGO、ついに5.5部までクリアしてしまった
実はaptXに対応してましたって言われても驚きはしないかなぁ
MacではaptX使えたのでソフトで眠らせてるだけとか
ZV-1は確かに今のままブラッシュアップしていく道しか方向性がない、というか需要が無いんじゃないかな
動画用コンデジとしてのスタンスからズレてしまうと途端に売れなくなりそうな予感
カズさんのOneMix4レビュー動画を見ていて、ホントこれがChrome OSだったらと惜しく思う
USB通信するコネクタの種類をマジでこれ以上増やさんでくれ・・・🤢
一番面白かったのはボクの親父の披露宴のときの挨拶かなぁ
単なる田舎者のオッサンなので都会人の前で挨拶なんてしたことがなくメチャクチャ緊張して挨拶しているのが普段のブスッとした親父との対比が本当に面白かったw
声裏返ってるのを見た姉貴たちは爆笑してたからねw
まぁ親父の挨拶の最後の方でボクは初めて親父の本音らしい本音を聞けて泣いてしまったんだけどねw
ちなみにボクが娘さんをくださいと行ったときはヨメさんの兄貴と弟が居ましたねw
緊張しましたわ、お義父さんも緊張してたってヨメさんはあとから教えてくれたけどw
ヨメさんのお義父さんは料理人なのでボクがマジになって目利きした鮭と蟹を手土産で持っていったんですけど、歓談が終わって駅までヨメさんが送ってくれている間にお義父さんは蟹を食い尽くしたってエピソードがありますw
ヨメさんは今でも「あのときの蟹食べたかった普通残しておくでしょw」って言いますw
どうやらお義父さんは蟹が好物であったのと、緊張でほとんど食べてなかったのでお腹空いていたらしいw
毎回親父は一緒に網とか直しているときに「お前は知ってたのか」と静かに聞いてきたので「まぁ何となくはね」とちょっと誤魔化して答えてたなぁ
「どうなんだ?」と続けで聞いてくるので「悪くないんじゃない?」と答えると「そうか・・・」と何か考えてる感じで返してましたねぇ
直接姉貴たちに聞く勇気が無かったんだろうなと今ならわかる
当時は野球やアメフトやってたので身体が大きくなってたというのもありそう
1番目と2番目の姉はボクを育てたようなものなのでビビってた下2人の旦那を笑ってたけどねw
まぁ確かに4人の姉が居るボクは親父よりも先に姉貴の恋人のこと知っていた
ちなみに3番目と4番目の姉は比較的年齢が近いこともあり、その旦那からは当初「気難しそうな親父と弟」って思われていたらしいw
毎度姉たちの恋人に会う機会があったら「ボクからは何も言う事はないし親父に告げ口することはないよ。自由にしたらいいんじゃない?姉貴を大切にさえしてくれれば」って言ってた
コレが逆に怖かったらしいw
父ちゃん・・・(´;ω;`)
https://mstdn.guru/@Hikc/106284656015406631
自作するとかw
https://qiita.com/hishi/items/46619b271daaa9ad41b3
Chrome OSの良さを伝えようと頑張っては居るものの反応は芳しくない
今まで多くのLinuxディストリビューションはぶっちゃけ一般人に使いこなせるもんではないと思ってたけど、Chrome OSはそうではない
普通に実用的なアプリが揃ってるし、Webを閲覧する、SNSでコミュニケーションを取る、動画作品を楽しむみたいなライトユースは完璧にこなせると言って良い
ここまで考えた末に気付いた
「これがMac推しのユーザが感じてたことか!」とw
なんなら当時のMacよりもゲームが揃っているのに上手く評価してもらえないとは・・・
@keizou 太るヤァーツーwww美味そうっすwww
は?www
https://mstdn.maud.io/@su_rususu/106284081828282284
本日のお笑いグラボ情報 RTX2060が7万……
「一瞬、目を疑いました」(5/22)・・・某ショップ店員談 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0522/393551
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。