新しいものから表示

んー取り敢えず今すぐ時間対アクセス数上限を設定するべきですかねぇ

単純なbotを組めば一瞬で全予約枠を掌握できてしまうので悪意なくイタズラする子も居そう

ワクチン予約システム、ボクが試して把握できた脆弱な部分30件ほど報告した

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou apple storeでキャリア版買うと今も8千円割り引いてくれますね。

点字ブロックってなかなか無くて獲得に時間掛かった

キャリアに負担(実際はユーザの月額料金で負担)させないで、Appleは自分でショップ持ってるんだから自分のショップで割引すると良いのでは?

日本ではApple製品人気あるし売れると思いますよ?

月額通信費が安く、そしてApple通信デバイスも安く変える最高じゃないですか

・・・えぇもちろん、理解していて言ってますw

mstdn.guru/@furoneko/106249559

FGOキャメロット後編、平日ということもあるけど前編のせいで客の入りがマジでこんな感じw

360°カメラはやっぱり常に持ち歩くのが良いね、こういうガラガラ感も上手く撮れるw

劇場版キャメロット後編、前編の出来が酷すぎて観に行くの躊躇う人が多いだろうけど安心して観に行って良い

むしろよくあの前編から上手く畳んだな感がある

ちなみに感想は「ここまで上手く畳むならば、やはり地上波でやるべきアニメだった」です

間接的にも含めインターネットへアクセスできる携帯電話端末はすべてスマートフォンなんじゃないかなって思う

つまりiPhone以前と以後をわけるために生まれた言葉フューチャーフォンはレトロニム

もちろん情報強者なグルドン民の皆さんはスマートフォンはiPhoneだけでなく、PureOS端末やPlasma mobile端末があることを知ってるはず

経緯としては

1. 熟年老年はスマホの使い方がわからないスマホ難民である
2. ではスマホ難民から脱却するためスマホの使い方勉強しましょう
3. スマホに使い方学習端末としてiPhoneを対象に
4. iPhone以外はスマホではないという定義が誕生
5. Android勢が決起し、iPhone勢が煽るというお祭り騒ぎに

「スマホ難民」の元ネタTV番組

スマホ=iPhoneのように取り上げてしまって話題に

たぶんどこかのメディアサイトがそのうちまとめてくれるのでは?

TV初共演の吉永小百合&広瀬すずに林先生がインタビュー! “スマホ難民”を救うスマホ活用術も 『日曜日の初耳学』 - music.jpニュース music-book.jp/music/news/news/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

遺伝的アルゴリズムちゃんがとんでもないことになってると聞いて

gamingchahan.com/ecchi/

M1 Macもたぶん近いうちにChrome OS並のiOSアプリ動作をするようになると思う

「レベル調整不要!画期的ピンマイク Zoom F2-BT 開封レビュー」第1302話 youtu.be/e-cnuLc4w1U

家電メーカーさん以前ボクが考えてアップした楕円ベルト回転ドラム式洗濯機をインスパイアしても良いんだよ?w

現代にも、親父が野球中継を居間のテレビで観てると思ったら親父は寝落ちしている様子なので、これはシメシメとチャンネル変えたら「観てんだよ!」と激を飛ばしてくる親父は居ますか?w

単純な算数の問題ですよ

COVID-19の潜伏期間は14日ほど、発症から回復まで14〜56日ほどです

もともと「爆発的に感染者数を増やさない」という方針で各国は対策していて、決して「現状よりも感染者数を増やさない」対策はしていないのです

ていうか算数的に無理な話なんですよ

だから集団免疫を獲得できるまで現在の感染している人の総数は徐々に増えていきます

もしかしたら稀に減ることもあるかもしれませんが、それは観測の網から漏れているということ

観測の網から漏れた感染者へ国や自治体は一切アプローチできないので、あまりにも急激に減りすぎたときのほうが恐ろしいかも知れません

mstdn.guru/@mint531/1062440271

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。