新しいものから表示

たまにWeb上の噂で「iPadへApple Silicon Mシリーズが載る」みたいなのがあるけど、ボクは「iPadへMシリーズが載るかは基本的には五分五分だが載らない可能性の方が少し高い」と思ってる

理由は凄く単純なもので「Appleが最終的にAシリーズと銘打つかMシリーズと銘打つかは時流のブランディング戦略によって変わるだろうから」というもの

はっきりと言ってしまえば今後のiPadへAシリーズが載る、いやMシリーズが載るのだという外部からの予測や議論はAppleの胸先三寸でブランディングが変わってしまうので無意味に近い

ただし、一度でもiPadへMシリーズを載せると次回からAシリーズを載せることは劣化とマーケットへ捉えられかねないので慎重だとは思うね

Airベースの無印Macbookは登場するかも知れないって思ってる

便利そうに見えるけどドライバ(もしくはファームウェア)の最適化具合によっては誤クリック・誤スクロールが頻発してストレスにしかならないやつ

キーボード部がタッチパッド扱いのUnihertz Titanはテキスト入力中に誤スクロールが発生し、Chromebookではスマートデバイス向けアプリケーションでマウス操作へ最適化されてないと誤クリックが頻発することがある

ガジェットマニアはもう体験済みなんだよ!まともな最適化済みファームウェアなんだろうな!!!w

Makuake|タッチパッドとマウス機能を キー表面で操作可能にした 革新的キーボード|マクアケ makuake.com/project/prestigio_

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

WM1ドヤ!!

こんなこと滅多にできないわ(笑)
TRINITY以来のKORGタッチビューユーザーとなりました。25年ぶり
信じられないほどボタンが海底に潜ってしまったようです。(シンプルすぎ)
ノブも潜ります。
ジュールヴェルヌですよ。ナディアですよ
KORGのセンスに隙はなし

あとSONYの新世代モニターヘッドホン初めて買っといて良かったと思いました。このシンセ本当に音が良いです。ぜひ松尾さんもKORGで触ってきてください!。

BTOの「ゲーミングPC」って書いてあるやつの中から価格とケースの見た目で選べば良いと思いますよ

どうせ後からパーツ差し替えたり追加したり出来るのでケースの見た目で選ぶのは意外とアリなのです

そのケース使わなくなったら実家に贈ってしまえば良いw

mstdn.guru/@HighLander_2017/10

ARM Mac買ってしまったけどIntel Macの価格が下落し始めてるので「安いならApple系デバイスのコンパイル用に買ってやろうじゃないか」という気分にはなってくる

ただ、ARM Macへのクロスコンパイルが賢いのか不明だとか、そもそもARM実機でのパフォーマンステストが出来ないとかそういう問題は残ってる

もしLinuxアプリケーション側からDirectX API叩けるとしたらメッチャ強いよね

WSL2ではRDPでLinux GUIアプリのウィンドウを表示する (1/2) ascii.jp/elem/000/004/041/4041

今思ったけどなぜYT Musicプレイリストが無いのか

やっぱり各Webサービスにはイメージがあるよなぁ

YT Music悪くないんだけどなぁ

けいあーるさん、シンセで音を変えるやり方としてこの動画が最良です

ソフトシンセで説明してますけど、ADSRとオシレーターは基本的にどのシンセでも変わらないのでそのままハードシンセにも適用できます

youtu.be/XMBGUg5sxIs

mstdn.guru/@K_R/10560831387524

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

スゲーなコレw えらいもん頂いてしまった感が漂う中とりまキーボードスタンドをポチりました。良い機会なので部屋のレイアウト変えようと思います👍
清田さんに感謝!

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

😱

WordPressを運用中のサーバがまるごとPHPマルウェアに感染していた時の対応メモ - Qiita : 👀
---
qiita.com/Ayutanalects/items/a

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ガーーン😱YouTubeからこんなメール来てた

「YouTube チームによる審査の結果、お客様のコンテンツはヌードや性的なコンテンツに関するポリシーに違反していると判断いたしました。今回は、お客様が YouTube のポリシーに違反していると認識していらっしゃらなかった可能性があるため、お客様のチャンネルに対して違反警告は発行されていません。ただし、次のコンテンツは YouTube から削除されました。」

昨夜のプラモのメガミデバイスを作るライブ削除されてしまった。
異議申し立てするかな?
美少女プラモ作るのにこんな障壁があるとは

息子がいきなりボク達へ茶を淹れ始めたらギョッとしたのちアッハッハと笑ってしまいそうだなぁ

大事に飲むか一気に飲んでしまうかは予想付かないけどね。いや一気に飲んでもう一杯かな?w

Vimプラグイン管理をVim 8系から搭載された標準に移行しようと作業中

やっぱり可能な限り標準のほうが良いと思うのよね

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。